一昨日に書いた「中華街は今…」ですが、あのあと出かける用事があったため途中になっていました。今日はその続きです。 西門から街に入って、まずは善隣門に。昼時だというのに、ご覧のような静けさです。(あ、音は聞こえないか…) いつもなら、ここで記念撮影をする人たちが大勢いるのですが、今はこんな状態になってしまったようです。 中華街大通り。学生さんの集団が少しだけいました。この人たちは修学旅行なのでしょうかね。 いつも見られる行列がありません。 “人気”の香港路も…… “活気”の市場通りも…… そして、南門通りも…… 人影が少ないですね。 でも、皆さん、今がチャンスですよ。 普段なかなか入れないお店に、並ばずに入れるかも。 ということで、今週はもう一回、休みが取れるので行ってこようと思っています。 ここからは、この日に見たものを少しだけご報告を。 大通りの「龍江飯店」の看板が“食べ放題”から“小籠包専門店”に変わっていました。 この店はもともと西門通りにあったのですが、いつだったか大通りに進出してきたのです。 その元の場所がこのビルの2階でした。そのためしばらく空いていたのですが… この日見たら、こうなっていました。「中国貿易公司」が入ったのです。 このビルの1階に「中国貿易公司」があるので、2階まで拡張したのかと思ったら、そうではなく…… 大通りにあったお店が西門通りに移転してきたのでした。 先ごろ閉店した「福養軒」跡に変化がありました。 こんなお店が入っていました。「漢亭序」。中華スイーツ専門店と書いてあります。 なんだかタピオカっぽいけど…… 「ティー」がおかしな表示になっています。 「ウーロン」も。 タピオカ火鍋だそうです。 なんだこれは、と思って検索してみたら、シンガポールで誕生した料理だとか。 シンガポールでは鍋からストローを使って吸っているようですが、こちらのお店を食べログで調べたら、こんな感じでした。 温かいスイーツといったところでしょうかね。一度、食べてみるかなぁ……。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね |
う~ん、これはきついですね。
明日の電車がどうなっているか?
変わらないと思いますけど。
そして食べログには二人では食べ切れなさそうなタピオカ鍋。
デートでもないし女子会にうってつけなアフターヌーンティーみたいな落ち着ける雰囲気もなさそうでターゲット層が謎ですね。
不要不急の外出を控えるようという情報が出ていますが、
中華街ランチはやめられません。
時間を作って行ってきます。
鍋でスイーツというのは、一人や二人では無理でしょうね。
同好の仲間を誘うといっても、
周りは呑兵衛ばかりだし。。。
服の展示を見てくるかな。