中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「信濃屋青物店」もかッ!

2011年06月01日 | 中華街(大通り)

 いつもの風景とはちょっと違うな、と気がついたのは最近のこと。

 隣の雑踏に目をくらまされていて見逃していたんですね。

 八百屋さんの「信濃屋」が、どうやら閉店しているようなのです。


 看板の金文字が外されています。

 でも、こちらは健在なので、卸売りはやっているのかな。


 善隣門横の「王府一」。

 チャイナスクエアから引っ越してきたのはつい最近のことでしたが、最近はずっとシャッターが下りたままです。
 どうしたんだろうか…


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「廣東」も閉店していた… | トップ | 「生福園」で飲み会を挙行し... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閉店情報 (おじゅ)
2011-06-01 15:52:15
こんにちは、情報いつも参考にさせてもらってます。
さて、台湾料理の生福園も29日をもって閉店してしまったようです、格安のつまみとちょっと変わった料理が魅力だったのに残念です、やはり観光客に受けなければやっていけないのでしょうか?
返信する
生福園 (MA)
2011-06-01 18:11:22
今日、生福園の前を通ったら5/29で営業停止と書いてあってびっくりしました。私は観光客ではなく近所の会社のサラリーマンですが、生福園は入るのをためらってしまっていました。
返信する
場所 (管理人)
2011-06-02 08:53:01
>おじゅさん
生福園のあった場所は分かりにくいですよ。
でも、萬来亭は行列ができているなぁ…
江南も常連がいるし…
なんでかなぁ。
返信する
近所 (管理人)
2011-06-02 08:54:49
>MAさん
ご近所で働いていらっしゃったら、
いつでも行けると思ったでしょうね。
でも、それが駄目なんですよね。
私もそういうこと、よく経験しました。
思ったときに行っておかないと…
返信する
ありゃりゃ・・・ (元・石川町住民)
2011-06-02 09:42:57
この先、どうなっちゃうんでしょうね~~
食材店がなくなると、みんな困りますよね
返信する
えぇ~!生福園も?! (Sara)
2011-06-02 12:53:45
台湾の精進料理も出していた貴重な店なのに!
すい炎になって動物性食材が食べられなかったとき、大変ありがたい、と思ったのにぃ!
あぁぁ。。。残念。。。
先月、お母様が食材の輸入をやってて、しばらく台湾に帰っちゃったきり、って話はされてましたが。。。まさか閉店とは!
残念です。。。
返信する
食材店 (管理人)
2011-06-02 23:06:20
>元・石川町住民さん
まだ池川もあるし、
藤屋もあるし…

とりあえずは、なんとかなります。
返信する
う~ん (管理人)
2011-06-02 23:07:52
>Saraさん
私は改修&新店舗開店と聞いていましたが…
元住吉とか…
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事