
先日、私が永年参加している研究会の会合が関内で行われた。この近辺で集まったとき、必ず打ち上げと称して呑みに行くのが大衆酒蔵「大鵬」。 野毛・宮川町にも同名の店があり、そちらもよく知られているが、我々が頻繁に出入りするのは福富町の方。両店は姉妹店とか、本支店とかいうわけではないのだが、まったくの無関係というわけでもないそうだ。 ずいぶん前に福富町の先代から聞いた話。 戦後間もない頃だったか、福富町の大鵬は宮川町に移転していたとか。その後、福富町に戻ったのだが、宮川町の方もそのまま大鵬として営業を続け、今日に至っているそうだ。 と、こんな話を聞いたのは、かれこれもう10年以上も前で、しかも酔っ払っているから、先代がこんな風に話したかどうか確信は持てない。 今度行ったら再確認してこよう。 ![]() ![]() 塩と酢の塩梅が絶妙で酢。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
福富町と宮川町の常連で交流会でもやればいいのにね。
チェーン店ではないのです。
行きつけの良い店は大切にしたいものです。
牡蠣はもちろんですが
『湯豆腐どんぶりシラス盛り』が食べたーい O(≧∇≦)O
福富町の「大鵬」さんですね φ(*∂-∂*)メモメモ
この店、ハズレは極々少ないです。たいていのものが美味しいです。
大鵬 私のベスト3
①フグチリ+白子
②シメサバ
③ニンニク揚げ