
若いころは頻繁にランチを食べに行っていた「四五六菜館」。あそこの麻婆豆腐が大好きで、先輩や同僚たちと足しげく通ったものである。 それがいつの間にか行く機会が減っていき、最近はずっとご無沙汰している。 先週のある日のことだ。たまたま店の前を通りかかったら、むかしのことが思い出され、ついフラフラと入店してしまった。 ![]() 麻婆豆腐を食べるつもりだったのだが、なんとなくイカとカボチャの炒めものを注文。 すぐに、ポットのお茶・ご飯・コーンスープ・ザーサイが運ばれてきた。 料理が来るまで、スープを飲みながら周囲を観察する。 お客の半分以上は観光客や家族連れで食べに来た横浜市民といった風だ。 近隣で働く人々の姿はあまり見られない。たまたま、この日がそうっだったのかもしれないが、私たちが若いころはこの比率が逆だったような気がする。 ![]() 本日のランチ。イカのほかに小柱がたくさん参入している。 カボチャは油で揚げたものを炒めてくるのだろうと想像していたら、全く違う姿で処理されていた。 スライスしたものをそのまま炒めているのだ。 これだとカボチャのホッコリ感が引き出されないよね。 全体をまとめている味はいいのだが…… ![]() デザート。普通に美味しい。 ![]() サービスのアイスコーヒー。 これで630円だから、平日ランチとしてはなかなかのものであった。 ごちそうさま。 ![]() |
親とも行った記憶があります。
最近中華街によく行くようになってからは、一度も行ってません。
麻婆豆腐食べてみようかな。
っかい液晶モニターの看板を設置しようとして揉めていた
ことがありましたよね。
倒産でしょうか何かご存知なら教えて下さい。
四五六菜館で初めて食べたと思います。
感動的でした。
だから毎週、麻婆豆腐を食べに行っていたんだ。
あれは凄かった。
大通りを善隣門に向かっていくと巨大な電光パネルがあってね。
でも、今思えば、電光パネルより客引きの方が…
今日の朝日新聞に記事が出ていました。
横浜版です。破産手続きを始めるそうです。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130925/kng13092520590008-n1.htm
なぜ、こんなことになったのか、
様々なところから情報をいただきました。
残念ですが、再開を願いましょう。
永楽製麺所はいま事業の停止をしているけど倒産じゃないそうですよ。
引用のあった「MSN産経ニュース、SankeiBIz」等マスコミは
事実確認して、すでにそうしたページを削除したそうです。確かに消えてますね。
そのようですね。
事業を縮小したといえばいいのかな。
南区の店は賑わっているようですね。
http://www.townnews.co.jp/0114/2013/11/28/214338.html