
6月15日にオープンした「ナチュラルローソン横浜中華街東門店」。 オープンを告知するチラシにも書いてあるように、ナチュラルローソンは女性を中心に「美しく健康で快適な」ライフスタイルを身近でサポートするお店である。 数日前、それを確認するため「ナチュラルローソン横浜中華街東門店」へ行ってきた。 さすが謳い文句のとおり、美しく健康そうな女性たちで賑わっていた。 しかも女子率100%! 男はいない! 恥ずかしくなって、すぐさま退散。 店舗の左側にある「MACHI cafe」に逃げ込む。 ![]() こちらはうって変わって無人。 もしかしたらこのあと、お店で買い物をしていた美女たちがここにやって来てランチをしていたのかもしれないが、この時点では誰もいなかった。 ![]() 中央のテーブルにはコンセントもある。 ここでランチを食べながらパソコンを開いて仕事をすることも可能なようだ。 ![]() 電子レンジも湯沸かしポットもある。 ![]() 男女兼用だが、トイレも完備! 昼休みにランチを食べるため中華街まで来たのに、どこも満員であっちこっち移動しているうちにタイムオーバーなんて経験をしたことのある人も多いと思う。 そんなときはコンビニで弁当を買って、山下町小公園の会芳亭でサッと食べて帰るほかないのだが、これからは「ナチュラルローソン」がある。女子率が高いので、男子はなかなか入りにくいのが難点だが、結構便利そうだ。 でも、そのうち、若者たちが他所で買った焼き小籠包をここで食べるようになっていたりして…… 中華料理店で聞いた話だが、焼き小籠包を抱えた若いカップルが入店してきて、チャーハン1つだけ注文。彼らはそれを焼き小籠包と一緒に食べて帰って行ったという。 充分考えられることだ。 ![]() 先日の台風で折れてしまった中華街の街路樹。 我が家のゴーヤも全滅! 実が成ったらゴーヤの中をくり抜いて、そこに豚ひき肉を詰めて蒸し焼きにしようと考えていたのに… 残念… ![]() |
近所で工事をしているガテン系の方も普通に入ってました。
カフェの方は、女子率がかなり高かったです。
それにしても、店舗の方はかなり狭いですね。
太めの人は棚の間を通るのが大変かもしれません。
まいばすけっとのような店ではありませんでしたっけ?
日本大通のGOOZのような感じになるのかな、と思っていました。
獅門酒楼の木曜日(6/21)のAランチで、
「苦瓜の肉詰め焼き 豆豉(トーチ)ソースがけ」が出ていましたね。
以前にも蒸し焼きが登場しています。
あれを真似しようと思っていたのです。
市販のゴーヤで実験して大成功でしたので…
まあ、1日だけ、それも短時間見ただけなので、
実際のところは分かりませんよね。
本須さんのときは男女半々ということでしたから、
男ばかりの時もあるのでしょうね。
それはともかく、あのビルの2階から上にできるものが楽しみです。
マイバスケットよりオシャレですね。
ただ狭い!
ぶりさんぐらいスマートな方はOKですが、
本須さんがおっしゃっているように、
私らデブには棚の間を通るのが大変です。
そういえばGOOZの選べる弁当、
最近はご無沙汰しています。
あれは美味しいですね。
ここといい、周囲の景観を乱していない
外観はよろしいですね。
とくにこのナチュラルローソンは目立たないですね。
好感が持てます。
新形態のローソン、やりますね
善隣門横には100円ローソンもできています。
けっこうおもしろいものが置いてあるんですね。