中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

杜記が新しい店を出した ~杜記紹興酒荘~

2007年04月17日 | 中華街(台南小路・太平道・その他路地)
「杜記」といえば刀削麺。この店は、最近の中華街における刀削麺ブームの火付け役でした . . . 本文を読む
コメント (8)

粥に人を待たせてはいけない

2007年04月16日 | 中華街(上海路)
謝甜記弐号店。昼時はいつ行っても行列の絶えない店ですが、午後1時を過ぎるとかなり空いてきます . . . 本文を読む
コメント (4)

中華街でロコモコ風ドライカレー

2007年04月15日 | 中華街の非中華料理
 福建路の「東林」でカレー炒飯を食べたら、ドライカレーが食べたくなってきました。中華街でドライカレーといえば北門通りの「パンアメリカン」ですが . . . 本文を読む
コメント

お粥を土鍋から直食い ~愛香楼~

2007年04月14日 | 中華街(南門通りシルクロード・媽祖小路)
媽祖廟前の「やむちゃ厨房」が「愛香楼」にリニューアル変身したのは、2005年12月のことでした。オープン当初はゴタゴタしていましたが、1年経過した最近は . . . 本文を読む
コメント

香港粥麺専門店「新福記」がオープン!

2007年04月12日 | 中華街(台南小路・太平道・その他路地)
スナック「Sugi」跡にオープンした「新福記」。さっそく行ってきました . . . 本文を読む
コメント (4)

またまた新店舗オープン、今度は香港粥麺専門店

2007年04月10日 | 中華街(台南小路・太平道・その他路地)
明日(2007.4.11)夕方5時にオープンします! 香港路と中山路を結ぶ狭い路地。龍華楼とか京華飯店がある通りです。ここには以前 . . . 本文を読む
コメント (6)

「おみやげ店」が工事中

2007年04月10日 | 中華街いろいろ
 分かりやすい店名ナンバーワンだった福建路の「おみやげ店」が工事中です . . . 本文を読む
コメント

好々亭のお粥セット

2007年04月10日 | 中華街(長安道)
“とろける杏仁豆腐”で有名な「好々亭」。昼時は近隣の会社員や工事現場の労働者などで賑わっています . . . 本文を読む
コメント

中華そばの「ハオ」で生姜焼き丼

2007年04月08日 | 中華街の非中華料理
「ハオ」は南門通りにある本当に小さな店で、町のラーメン屋さんといった風情です。「小翔記」へ行こうと思い、たまたまこの店の前を通りかかったら . . . 本文を読む
コメント

まるた小屋で525円のフカヒレラーメン

2007年04月07日 | 中華街(関帝廟通り)
 これが525円の「まるた小屋」のフカヒレラーメン。おそらく中華街でいちばん安いフカヒレラーメンではないでしょうか . . . 本文を読む
コメント

B級グルメの食べ過ぎに注意 その14 梅

2007年04月06日 | B級グルメの食べ過ぎに注意
 いまでこそ梅干しといえば、お湯割り焼酎の友として欠かせない食材であるが、昔はこれを竹の皮で包みチューチュー吸っていた。今でいうオヤツだったのである . . . 本文を読む
コメント

萬和楼を食べつくす パート2

2007年04月05日 | 中華街(中山路)
スペシャルラーメン台湾風、麻醤麺、牛肉麺に続いてフカヒレ麺(580円)を食べて来ました。フカヒレ姿煮を載せた麺だと一杯何千円もしますが . . . 本文を読む
コメント (5)

太平楼の工事が終わった

2007年04月04日 | 中華街いろいろ
巨大な龍が目印の太平楼。なにやら工事をしていましたが完了したようです。覆いが外されて中から現れたのは、以前のままの龍でした。よかったあ。  でも、どこが変わったのでしょうか . . . 本文を読む
コメント (4)

北門通りで桜が開花

2007年04月04日 | 中華街いろいろ
善隣門から横浜スタジアム方面へ向かう道が北門通りです。沿道には福萬園、中華飯店、NTTなどがあります。この通りの街路樹は . . . 本文を読む
コメント

中華街でカレーライスを食う

2007年04月03日 | 中華街のカレーライス
 意外と中華街にはカレーライスを提供する店が多い。カレー風味の炒めものが中華メニューに登場するくらいですから、厨房には片栗粉や小麦粉と並んでカレー粉も置いてあるのでしょう . . . 本文を読む
コメント