昨日はずっと立ちづくめで疲れた。
朝から通称・御幸森コリアタウンの一角の公園に行き民団支部の合同花見の現場に入った。椅子に座りたいが皆座っていて座れない。
敷物に座ると立ったり座ったりが大変なのでずっと立っていた。
それに夏日の日差しに影を探して立っている。
お世話をする関係者は汗をかいている。
この現場の取材の目処がついたので12時35分に会場からでた。
鶴橋駅でうどんを食べたいが時間がそんなにないのであきらめて環状線で桜ノ宮にでた。源八橋のところは大勢の花見客がかけつけて弁当を拡げている。
それを横目にみて喫茶店を探した。
ようやく集合時間になってまた桜ノ宮の駅に戻った。
若いとき1960年代の後半に見ていた桜ノ宮の川の中にあった島は船で人が渡っていたように思っているが昨日は桜ノ宮の駅近くから地続きでこの中に入ることができた。
資料はもらったがここは不法占拠で人が暮らしているとあってまだ記事にすることができない。立ちづくめで体力にもう限界にきていたので3時にここから出て桜ノ宮の駅に行っている。
今日は夫が家にいる。
夫は6時ごろから起きてテレビ、洋画をみているが私は7時前まで寝ていた。
起きて服が収納されているハンガーの服を全部確認したがクリーニング屋さんから持って帰った服の形跡がない。
やっぱりまだ取りに行っていなかったようだ。
クリーニング屋さんに電話をして「もう1度探して下さい」と電話をした。
気にいっている2着だったのでもったいなが仕方がない。
財布の中にしまっていた引き換え券のことも記憶にない。棚のいつものところに置いたのかそれも記憶がない。
「たかが服、されど服」である。
仕方がないので昨日、送ってきた通信販売のカタログからまた2着を頼んだ。
半袖はまたカタログが送ってきたときに考えよう。
ロングベストは去年買ったが私は似合わないので今年はやめることにした。
収納のハンガーの家捜しをしたのが40分、この後夫の朝食ラーメンを作って私は洗濯を干したりして家事をしてパンを焼きかけたのが8時半、私が朝食を終えてパソコンを開いて月曜日連載の原稿のセットアップをしようと思ったときは8時45分、編集局から電話取材の補足の要請がきている。
それでまず電話取材をして編集局に電話をして今日の仕事の段取について打ち合わせをしてから電話取材したメモをワードに打ち込んだ。
この朝の一つ目の仕事を終えるとやっと月曜日連載の原稿のセットアップをすることができた。
10時半頃から昨日の花見の原稿を作った。原稿と写真をメールで送ると1時前、夫はまた刺身を買いに近所のスーパーに出かけた。
私はその間、スバゲテイーを湯がいて昼食のパスタを作った。
昼食をすませてやっと今日のホームページ、韓国の新聞をインターもネットで検索をして韓国の世の中の動きを確認した。そして次に日本の新聞も開いて世の中の動きを確認した。
今日は新聞が休刊である。
休刊で手に持って新聞の活字を見ないが私は日本の新聞も目で見て確認、といってそんなに何紙もとれないでインターネットから検索している。
夫は1日、テレビの前で洋画を見ている。
散歩に行くといいながらテレビを見続けている。
私は少し眠いので少し昼寝をしょうか。
また15日・16日・17日と現場が入っている。
生野区の桜も葉桜なってきた。
この桜の木の下でテントの端で焼肉のコンロを置き、チサの野菜も置かれている。弁当も配られていたが家から作ってきた人もいれば焼肉もしている。この頃は公園でのバーべーキューは禁止になっているところが多い。昨日は大方の人は弁当食を食べていた。弁当も韓国料理なので私はおにぎり2個もらってそれで昼を済ませた。
ちょっと休憩してコーヒーを飲もう。
【写真説明】花見が開かれていた御幸森第2公園の広場に咲いていた桜の木です。もう葉桜になってきています(4月12日撮影)
朝から通称・御幸森コリアタウンの一角の公園に行き民団支部の合同花見の現場に入った。椅子に座りたいが皆座っていて座れない。
敷物に座ると立ったり座ったりが大変なのでずっと立っていた。
それに夏日の日差しに影を探して立っている。
お世話をする関係者は汗をかいている。
この現場の取材の目処がついたので12時35分に会場からでた。
鶴橋駅でうどんを食べたいが時間がそんなにないのであきらめて環状線で桜ノ宮にでた。源八橋のところは大勢の花見客がかけつけて弁当を拡げている。
それを横目にみて喫茶店を探した。
ようやく集合時間になってまた桜ノ宮の駅に戻った。
若いとき1960年代の後半に見ていた桜ノ宮の川の中にあった島は船で人が渡っていたように思っているが昨日は桜ノ宮の駅近くから地続きでこの中に入ることができた。
資料はもらったがここは不法占拠で人が暮らしているとあってまだ記事にすることができない。立ちづくめで体力にもう限界にきていたので3時にここから出て桜ノ宮の駅に行っている。
今日は夫が家にいる。
夫は6時ごろから起きてテレビ、洋画をみているが私は7時前まで寝ていた。
起きて服が収納されているハンガーの服を全部確認したがクリーニング屋さんから持って帰った服の形跡がない。
やっぱりまだ取りに行っていなかったようだ。
クリーニング屋さんに電話をして「もう1度探して下さい」と電話をした。
気にいっている2着だったのでもったいなが仕方がない。
財布の中にしまっていた引き換え券のことも記憶にない。棚のいつものところに置いたのかそれも記憶がない。
「たかが服、されど服」である。
仕方がないので昨日、送ってきた通信販売のカタログからまた2着を頼んだ。
半袖はまたカタログが送ってきたときに考えよう。
ロングベストは去年買ったが私は似合わないので今年はやめることにした。
収納のハンガーの家捜しをしたのが40分、この後夫の朝食ラーメンを作って私は洗濯を干したりして家事をしてパンを焼きかけたのが8時半、私が朝食を終えてパソコンを開いて月曜日連載の原稿のセットアップをしようと思ったときは8時45分、編集局から電話取材の補足の要請がきている。
それでまず電話取材をして編集局に電話をして今日の仕事の段取について打ち合わせをしてから電話取材したメモをワードに打ち込んだ。
この朝の一つ目の仕事を終えるとやっと月曜日連載の原稿のセットアップをすることができた。
10時半頃から昨日の花見の原稿を作った。原稿と写真をメールで送ると1時前、夫はまた刺身を買いに近所のスーパーに出かけた。
私はその間、スバゲテイーを湯がいて昼食のパスタを作った。
昼食をすませてやっと今日のホームページ、韓国の新聞をインターもネットで検索をして韓国の世の中の動きを確認した。そして次に日本の新聞も開いて世の中の動きを確認した。
今日は新聞が休刊である。
休刊で手に持って新聞の活字を見ないが私は日本の新聞も目で見て確認、といってそんなに何紙もとれないでインターネットから検索している。
夫は1日、テレビの前で洋画を見ている。
散歩に行くといいながらテレビを見続けている。
私は少し眠いので少し昼寝をしょうか。
また15日・16日・17日と現場が入っている。
生野区の桜も葉桜なってきた。
この桜の木の下でテントの端で焼肉のコンロを置き、チサの野菜も置かれている。弁当も配られていたが家から作ってきた人もいれば焼肉もしている。この頃は公園でのバーべーキューは禁止になっているところが多い。昨日は大方の人は弁当食を食べていた。弁当も韓国料理なので私はおにぎり2個もらってそれで昼を済ませた。
ちょっと休憩してコーヒーを飲もう。
【写真説明】花見が開かれていた御幸森第2公園の広場に咲いていた桜の木です。もう葉桜になってきています(4月12日撮影)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます