遠くで雷が鳴っている。新聞の集金に来られた人、急いでかえって行かれた。
朝から月曜日連載の原稿を作っていると電話がなった。
聞いた声だがなかなか分からない。
本名で言われると分からない人もいる。私の勉強不足です。
ヤンスネとおっしゃる。少し声を聞いていてわかった。
韓国の建国大学で教授をしておられたヤン淳恵。淳恵、つい日本語読みでアツエと読んでいる。他の人はノスンジャとかイミョンクとか読めているのに。この女性たちは日本生まれで日本で育って日本の高校を卒業して韓国の大学に留学して韓国現地の人と結婚した人もいれば、韓国動乱(朝鮮戦争)時、日本に密航してきた男性と結婚して後にその男性の国、韓国に永住帰国して韓国で暮らしている人などである。ヤンスネさんも日本の東京に生まれ。早稲田大学で少し学び御茶ノ水大学を卒業。東京の韓国学校で教鞭を取っておられたが韓国に語学研修に参加した。韓国で聞く建国の槌音に建国の役に立ちたい。そんな思いで韓国に永住帰国して大学などで日本語講師をしながら建国大学教授になられた。
韓国に在日韓国人本国会女性会というのがある。前の名称はモイム(集まり)の会合だったが男性たちが在日韓国人本国会を発足したので合流して本国女性会として1ヶ月に1度集っておしゃべりなどして楽しんでいる。そして日本語を思いっきり話したい会合でもある。
仕事を通して1990年ごろにお会いしてソウルに行くと誰かを呼び出しては昼食をしていた。つい日本語のできる彼女たちを呼び出していた。
会合の中で相談役として参加しておられたのがヤンスネさん。
上品で教養のある女性、やはり大学教授だった。そしてジャーナリスト・ネットで「韓国で暮らして」といタイトルで韓国に住んでいる在日韓国人の女性たちのことを掲載するために韓国に1年に1度は行って取材させてもらった。10人、ジャーナリスト・ネットで紹介した。
ちょうど10人でひとまずの区切りをした。
また韓国に行って取材をしないといけないが年を重ねてきた夫のことも心配でそう何日も家を空けることができなくなったことと私が韓国料理が食べられない体質になったことで今年の訪韓はとりやめた矢先の電話だった。
2006年に教授を退職したという。その後、病気で入院して今は元気になったという。元気な間に日本に行って大学時代の同級生たちを訪ねて東京に行くという。
日本でお会いできるとは嬉しい。
そんなことで韓国から国際電話を話していると9時20分。急いでパソコンを閉じてテレビ番組の建物探訪見ていた。そして「ぶったま----」というなんとかの番組。プロ野球阪神選手を主にしての解説が始まった。
今日は阪神のいいことばかりなので見た。火曜日から4連勝しているので見た。
その後は面白くないのでテレビのチャンネルを変えたりしていたが11時過ぎにテレビを消してパソコンの前に座った。
なんか雑用していると時間が過ぎて行く。
外は12時前から雲は暗雲になって雨が降り出した。その前に遠くで雷がなっていた。大降りの雨、にわか雨なのだろうか。
テレビの画面では大阪府や兵庫県では大雨洪水警報がでている。
奈良県も大雨警報だろうか。
雷がまじかに激しくなっている。
パソコンを消さないといけないだろうか。
この文書を読み直しているときにパソコンがシュッと音がして電源がきれた。
停電したらしい。なんとかパソコンが動いた。雷はバソコンに危険である。
朝から月曜日連載の原稿を作っていると電話がなった。
聞いた声だがなかなか分からない。
本名で言われると分からない人もいる。私の勉強不足です。
ヤンスネとおっしゃる。少し声を聞いていてわかった。
韓国の建国大学で教授をしておられたヤン淳恵。淳恵、つい日本語読みでアツエと読んでいる。他の人はノスンジャとかイミョンクとか読めているのに。この女性たちは日本生まれで日本で育って日本の高校を卒業して韓国の大学に留学して韓国現地の人と結婚した人もいれば、韓国動乱(朝鮮戦争)時、日本に密航してきた男性と結婚して後にその男性の国、韓国に永住帰国して韓国で暮らしている人などである。ヤンスネさんも日本の東京に生まれ。早稲田大学で少し学び御茶ノ水大学を卒業。東京の韓国学校で教鞭を取っておられたが韓国に語学研修に参加した。韓国で聞く建国の槌音に建国の役に立ちたい。そんな思いで韓国に永住帰国して大学などで日本語講師をしながら建国大学教授になられた。
韓国に在日韓国人本国会女性会というのがある。前の名称はモイム(集まり)の会合だったが男性たちが在日韓国人本国会を発足したので合流して本国女性会として1ヶ月に1度集っておしゃべりなどして楽しんでいる。そして日本語を思いっきり話したい会合でもある。
仕事を通して1990年ごろにお会いしてソウルに行くと誰かを呼び出しては昼食をしていた。つい日本語のできる彼女たちを呼び出していた。
会合の中で相談役として参加しておられたのがヤンスネさん。
上品で教養のある女性、やはり大学教授だった。そしてジャーナリスト・ネットで「韓国で暮らして」といタイトルで韓国に住んでいる在日韓国人の女性たちのことを掲載するために韓国に1年に1度は行って取材させてもらった。10人、ジャーナリスト・ネットで紹介した。
ちょうど10人でひとまずの区切りをした。
また韓国に行って取材をしないといけないが年を重ねてきた夫のことも心配でそう何日も家を空けることができなくなったことと私が韓国料理が食べられない体質になったことで今年の訪韓はとりやめた矢先の電話だった。
2006年に教授を退職したという。その後、病気で入院して今は元気になったという。元気な間に日本に行って大学時代の同級生たちを訪ねて東京に行くという。
日本でお会いできるとは嬉しい。
そんなことで韓国から国際電話を話していると9時20分。急いでパソコンを閉じてテレビ番組の建物探訪見ていた。そして「ぶったま----」というなんとかの番組。プロ野球阪神選手を主にしての解説が始まった。
今日は阪神のいいことばかりなので見た。火曜日から4連勝しているので見た。
その後は面白くないのでテレビのチャンネルを変えたりしていたが11時過ぎにテレビを消してパソコンの前に座った。
なんか雑用していると時間が過ぎて行く。
外は12時前から雲は暗雲になって雨が降り出した。その前に遠くで雷がなっていた。大降りの雨、にわか雨なのだろうか。
テレビの画面では大阪府や兵庫県では大雨洪水警報がでている。
奈良県も大雨警報だろうか。
雷がまじかに激しくなっている。
パソコンを消さないといけないだろうか。
この文書を読み直しているときにパソコンがシュッと音がして電源がきれた。
停電したらしい。なんとかパソコンが動いた。雷はバソコンに危険である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます