鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

2024年10月13日(日)曇のち晴。

2024-10-13 07:42:29 | 直言!
2024年10月13日(日)曇のち晴。 
ラジオでは今日の気温、30度前後、真夏日の暑さといっていた。寒くなったり、暑くなったりとなっている。昨日は2週間ぶりにケアハウスにいった。皆さん、「先週、休んでいたね」と、声をかけて下さる。「はい」とだけいってそれ以上、話さなかった。職員には夫の検査入院で昼前後に戻って来るので留守ができないので休んだことを話した。 
昨日、ケアハウスに行く時、職員の送迎の人が話してくれた。 
先日、以前、ケアハウスに勤務、私の送迎、寝たきりの車椅子からして下さった方が、退職しておおかた、1年半ほどになった。当時、第2の勤務で70歳を越えておられた。長年の勤務に退職して自宅で晴耕雨読の生活をしておられると思った。 
昨日、送迎して下さった職員は最近、ケアハウスの近くでばったりとお会いしたという。かつての職員はこの近くにの車の会社に車の点検にこられて、たまたまケアハウスのあるところの道を通った時にばったりとお会いして、元職員の方から声をかけて下さったという。 
今、また介護施設で送迎の仕事をしているという。ケアハウスにいたときの仲の良かった元職員も一緒の施設で仕事をしているという。この2人の職員にはよくしてもらった。寝たきりの生活、1年半、階段を車椅子を担いで送迎して下さった。この方たちにも感謝・感謝である。今の職場は奈良市でなくて、木津川市の隣町らしい。私の同級生たちもお世話になっているだろう。よくして下さった2人、お会いしたいがそれは私の勝手、皆さん、前に向いて懸命に生きていることに喜んでいることにしよう。 
久し振りに皆さんとお会いしても私は脳トレをしていた。昼食はさつまいもご飯、揚げ出し豆腐、豆乳入りの味噌汁に白菜、ほうれん草と人参のおひたし、がんもどき・椎茸・人参の煮付、大根の漬け物である。サツマイモは栗に似ているので、看護師さんは栗ご飯といっていた。しかし、献立表にはさつまいもご飯になっている。1人の高齢の利用者は「さつまいもごはん」といいなおしておられた。私は黙っていた。栗ご飯といえばそう見える。サツマイモは皮を剥いている。 
退出して自宅のマンションの1階のエレベーターにいくのに10段の階段、8段のまでは上ることができるが、この後、足が重い。1段ずつ、上がった。80歳という高齢が影響しているのだろうか。なんとか、自宅に戻る。息をハアハアしている。踊り場からエレベーターに乗った。3階で降りて8段の階段を1段ずつ、降りた。ここまでくるとほっと安堵した。 
空の写真は今朝、6時34分に撮影。今朝、食べた物。おにぎり190カロリー。具はふりかけのユーカリ―、佃煮海苔である。味噌汁はしめじ・きゅうり・大根・人参・豆腐入り。竹輪にネギを入れて煮付けた物、ピーマン・鶏肉・春雨・人参の煮つけ、焼鮭で330カロリー。 
介護支援者、今日は誰も来ないのでゆっくりと過ごせる。しかし、こんな日はあっというまに過ぎていくいく。昼はたこ焼き。昨日夫が買ってくる。野菜ジュースで昼にしよう。これから新聞を読むことにしよう。また。 
 
 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年10月12日(土)曇のち晴。 | トップ | 2024年10月14日(月)曇のち晴。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事