2022年12月15日(木)晴。
パソコン表示の気温は2度。外はかなり、寒いのだろう。夕べ、深夜から朝方のトイレの回数が多かった。湯たんぽもいれている。毛布も布団も被っているのに冷えているのだろうか。昨日、昼間にひじきと白ネギと人参とごぼう天の煮付けをした。冷蔵庫のあるものでしている。味噌汁にいれようと思っていたジャガイモ、もう1度、電子レンジで加熱、潰して玉ねぎ、水にさらしたもの。ハムを入れてポテトサラダを作った。冷蔵庫の中は何もなくなってきた。野菜も肉もない。あるのは焼き魚と乾物だけ。今日は年金受給日、引き出すと食材を買いこまないといけない。
今朝、食べた物。今朝は4時過ぎに湯たんぽの湯を入れ替えて、台所に入って玉子焼きとハムを焼いた。これを焼魚の代わりに朝食にした。味噌汁は薄揚げと麩、わかめ、大根入り、ヒジキの煮付けと佃煮塩昆布で380カロリー。年金受給日の夕食はスーパーの握り寿司、カロリーが高いので昼も抑えないといけない。この日の昼食、お好み焼にしていたが、カロリーが高いのでサンドイッチにすることにした。12月は鶴橋の韓国の食材、正月用の食材の買い込みに少し、余分に生活費用がかかる。また注意をして生活をしないといけない。右から左の耳、聞く耳のない夫に何度も年金受給者の生活費用の節約をいうが聞いていない。
今日は午前11時には看護師さんの訪問、シャワー入浴をする。その後は誰もこないのでぼんやりと過ごせる。夫が銀行から戻って来ると、生活費用を袋に入れて振り分けておかないといけない。それでもいるときはいる。見えないものがいろいろとある。
写真は今朝、7時20分に撮影した朝の空。昨日の奈良県のコロナ新規感染者は1892人。また感染者が増えてきた。デイサービスの利用も怖い。しかし利用しないと足腰が弱って来るので、利用するようにしている。正月は31日の大みそかは休んで、来年の土曜日からいくことにする。来年の訪問の介護支援者は4日からになる。それまで、筋力アップをどうして
するのか、リハビリの先生に聞かないといけない。聞いても怠惰な私は何もしないかもしれない。今日はこのへんで。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます