鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

今日はゆっくりできない。

2007-10-26 10:39:04 | 直言!
11月に入ると連日現場取材が入っている。あれもこれもしなければならない。この日曜日、遠くの出張取材が入ったがまた11月から連日で自宅に戻ると記事作成と追い込まれていく。
無理だなあと判断したので断った。
仕方がない。
40代から50代の前半はこんなこともこなして走りまわったが今はそんな無理ができなくなった。
昨日は大阪府立今宮高校の現場に入った。今宮高校には1999年、2000年と何度も訪問した。以前韓国系の民族学校金剛学園が西成区にあった。当時の金剛学園の校長は私を在日韓国人の新聞社に入れて下さった人で日本赴任の間はできるだけ韓日に関係イベントなどできるだけ取材をして紙面協力をした。
当時韓国から高校生300人から400人が日本訪問の中に今宮高校との交流事業が盛り込まれていた。校長が当時の今宮高校の校長と懇意にしておられたので何度か訪問することになった。
当時の校長の言葉を聞いていると私が育った京都府相楽郡(現在は木津川市)の文化が伝わるようで懐かしさを覚えた。
それで何気なしに私は「京都府の生まれで育ちで大阪府の高校のことはわかりませんので教えて下さい」と話した。
そしたら当時の校長は「僕も京都府です。どこですか」と聞かれて木津です応えると校長も木津と応えられた。
話を聞いてみると校長の自宅は私の実家から歩いて2・3分のところだった。町内は違うが玄関の表札を見た記憶があった。そこから通勤しておられるという。
私の実家のこともよく知っておられた。
校長は地元の高校でなくて中学から現在の東大寺学園の前身、セイセイと呼んでいた校名のときに木津小学校から進学された。かなりの優秀な子どもだったのだろう。
だったら私の子ども時代から青春まで知っておられるのではないのかと気恥ずかしくなった。しかし木津弁には故郷の匂いをしていたので懐かしさが伝わったのである。

そんなことを思い出しながら現場取材をしていた。

しかし昨日はなんか学校からでるときはクタクタに疲れていた。なぜだろう。
年なのかなと思う。
今日は朝起きると雨が降っていた。
ずっと本降りになると思っていたのに朝方にやんだ。今は少し蒸し暑いのでベランダの戸を少し網戸にした。
また開けすぎると風邪を引きそうだ。
昨日はメールの受信が多くて処理するのに時間がかかった。今日は原稿も仕上げていかなければならない。それに今日は明日の夕食も作らないといけない。
やはり南海線のなかもずは遠い。地下鉄なかもず駅を利用していくがやはり時間がかかりそうで夕方、おでんを仕込んでいこう。明日の朝も早いので今夜、仕込んでいかなければならない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は大阪の高校の現場に入... | トップ | 金曜日も過ぎていく。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事