締めると暑い。少し開けていると冷たい空気が入ってくる。
朝から「食卓の向こう」の原稿を見直した。夕べ遅くにあらかた作ってあったものを見直してセットアップした。今夜はネットの会合があるので奈良の自宅に戻ってくるのが遅くなる。自宅にもどるとパソコン開けるので終わってしまう。
明日はまた仁川まで午後からの現場だが遠いので早く出ないといけない。
「食卓の向こう」が終わると「電車の中---」を1本作ってセットアップした。
まだ雑用が残っているが暇を見つけてしないといけない。
今日は会合前に立ちよらないといけないところがあって自宅を12時ごろにでないといけない。
朝から夫の好きな牛蒡と牛肉を炒めて韓国料理の惣菜を1品作った。
冷蔵庫には他に保存食も入っている。
ビールのつまみにはハムも少し高級な竹輪も入っている。
もう外出の支度をしないといけない。
それにしてもこの頃の電車の中はマナー違反が多いな。
道徳教育という時間がなくなって久しい。
私の中学のころにはあったが高校に行ったときにはなかった。
ホームルームの時間になった。
道徳教育は軍国主義だった戦前教育と解釈をしたのだろうか。
戦後、民主主義になってアメリカ的教育が導入された。
「道徳教育」と授業がなくなり時間割から消えた。
これも教職員組合の運動でなくなったということらしいが私は難しいことはわからない。
ただ人間の倫理観というのは高校で教科書「倫理」になって取り入れられたというが教科書が改訂されて導入された1963年4月から始まった。その3月に私は卒業している。教科書が改訂される前の最後の卒業生だった。
「倫理」というのはどんな教科書かわからない。
この年に妹が高校に入学したので自宅に持ち帰った教科書を並べていた時に「倫理」の教科書があったことを覚えている。
「倫理」も習ったのに社会のモラル、秩序は崩れている。
何がどうなってどうしてこうなったのか分からない。
進学、進学という詰め込み教育になり試験という競争に組み込まれた子どもたちだった。体育系の生徒はもてはやされたが文科系になるといろんな好みがあった。日本文化という茶道や華道からというクラブ活動からは遠ざかり今やダンスクラブが大流行と言う。
自宅に帰ると椅子生活、注意する親がいないと膝を抱える格好で座っている。正座できない子どもが増えている。
作法の先生が嘆いていた。
茶道の講師で高校に行くともう情けないみことばかりに出会うという。
茶道の基本に正座ができなくてあぐらをかく。足を投げ出すという。まず正座から教えないというこの現実に嘆かわしい世の中になったとも話していた。
何が何でも反対した学校教育の裏側、こうしたことにも問題を浮上させて学校教育の見直しをしないといけない。若者たちの倫理観が壊れている。
朝から「食卓の向こう」の原稿を見直した。夕べ遅くにあらかた作ってあったものを見直してセットアップした。今夜はネットの会合があるので奈良の自宅に戻ってくるのが遅くなる。自宅にもどるとパソコン開けるので終わってしまう。
明日はまた仁川まで午後からの現場だが遠いので早く出ないといけない。
「食卓の向こう」が終わると「電車の中---」を1本作ってセットアップした。
まだ雑用が残っているが暇を見つけてしないといけない。
今日は会合前に立ちよらないといけないところがあって自宅を12時ごろにでないといけない。
朝から夫の好きな牛蒡と牛肉を炒めて韓国料理の惣菜を1品作った。
冷蔵庫には他に保存食も入っている。
ビールのつまみにはハムも少し高級な竹輪も入っている。
もう外出の支度をしないといけない。
それにしてもこの頃の電車の中はマナー違反が多いな。
道徳教育という時間がなくなって久しい。
私の中学のころにはあったが高校に行ったときにはなかった。
ホームルームの時間になった。
道徳教育は軍国主義だった戦前教育と解釈をしたのだろうか。
戦後、民主主義になってアメリカ的教育が導入された。
「道徳教育」と授業がなくなり時間割から消えた。
これも教職員組合の運動でなくなったということらしいが私は難しいことはわからない。
ただ人間の倫理観というのは高校で教科書「倫理」になって取り入れられたというが教科書が改訂されて導入された1963年4月から始まった。その3月に私は卒業している。教科書が改訂される前の最後の卒業生だった。
「倫理」というのはどんな教科書かわからない。
この年に妹が高校に入学したので自宅に持ち帰った教科書を並べていた時に「倫理」の教科書があったことを覚えている。
「倫理」も習ったのに社会のモラル、秩序は崩れている。
何がどうなってどうしてこうなったのか分からない。
進学、進学という詰め込み教育になり試験という競争に組み込まれた子どもたちだった。体育系の生徒はもてはやされたが文科系になるといろんな好みがあった。日本文化という茶道や華道からというクラブ活動からは遠ざかり今やダンスクラブが大流行と言う。
自宅に帰ると椅子生活、注意する親がいないと膝を抱える格好で座っている。正座できない子どもが増えている。
作法の先生が嘆いていた。
茶道の講師で高校に行くともう情けないみことばかりに出会うという。
茶道の基本に正座ができなくてあぐらをかく。足を投げ出すという。まず正座から教えないというこの現実に嘆かわしい世の中になったとも話していた。
何が何でも反対した学校教育の裏側、こうしたことにも問題を浮上させて学校教育の見直しをしないといけない。若者たちの倫理観が壊れている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます