しーさるの鉄日記

駅降り行動:山陰本線(下府から大田市)


三江線を乗り通した後は、山陰本線の駅降りをすることに。駅降りした順序は以下の通り。数字は浜田からの駅数。

1下府ー2久代(歩)3波子ー4敬川(歩)5都野津ー6江津ー8黒松(バス)7浅利ー10温泉津ー12馬路ー14五十猛ー9石見福光ー11湯里ー13仁万ー15静間

温泉津、馬路、仁万、五十猛は交換待ちの間に駅降り、でも三江線の接続待ちで5分前後の遅れが発生して、仁万の駅降りの予定がだいぶ狂った。結果的には良かったのだけど。温泉津、馬路、五十猛で交換する列車全て5分前後遅れていたからな。

下府(しもこう)は海側に駅舎のある相対式、一部の快速が停車する。ホームは少し高いところにあり、上りホームは駅舎前のホームと垂直の階段を上がるが、下りホームへは地下通路を経由する。駅舎は公民館と共有している。
久代(くしろ)は海側に片面ホームがある。出口は出雲市寄りで長い急坂を降りることになる。
波子(はし)は島式、海側の駅舎とは浜田寄りの構内踏切で結ばれている。駅舎は高いところにあるので、民家の屋根瓦と海を見渡すことができる。水族館アクアスの最寄り駅なので、全ての快速と一部の特急が停車、時期によっては臨時停車もあるので、時刻表に紙で貼られる。特急券の発売もあるのでデータイムは委託駅員が配置される。
敬川(うやがわ)は山側片面、ホーム真ん中に出口と大きめの公衆トイレがある。この辺は江津の中心部から町が連続しているので、周辺には国道沿いに商店が建っている。
都野津(つのづ)は山側駅舎、全ての快速が停車する。昔は2面3線だったが、海側の線路が撤去され相対式になっている。両ホームは江津寄りの跨線橋で結ばれている。この辺も市街地なので駅周辺には銀行などがある。

江津(ごうつ)は海側駅舎の2面3線、全ての列車が停車する。山側3番線は三江線が発着する他、山陰線普通列車が待避や折り返しに使う。駅前は狭いが、大阪行き高速バスなどバスも乗り入れる。バスの三次までの所要時間を見ると90分と三江線の半分以下だった。
浅利(あさり)は山側に駅舎のある島式だったが、山側線路が撤去されているので、山側片面になっている。駅舎の中には山陰合同銀行のサービスコーナーが入居している。
黒松(くろまつ)は島式、ホーム上屋はなく、上り線浜田寄りの構内踏切経由で外に出る形になっている。
石見福光(いわみふくみつ)は山側片面、以前は相対式だったが海側の線路が撤去された。

温泉津(ゆのつ)は島式、全ての列車が停車、海側駅舎とは浜田寄りの構内踏切で結ばれている。駅前には温泉津温泉行のマイクロバス、雰囲気がこの前降りたあつみ温泉に似ている。駅舎にはJAの施設も入居していた。
湯里(ゆさと)は高いところにある山側片面、以前は待合室横の階段で下に降りていたが、浜田寄りに新しい待合室駅舎とそこに行く坂道が整備され、階段は閉鎖となった。近くのバス停もガラス張りのものに更新された。近くに高速のインターができて、付近が開発されたからだろうか。
馬路(まじ)は島式、上り線出雲市寄りの構内踏切を渡った先に出口があるが、少しわかりにくい。駅からは海を臨むことができる。

仁万(にま)は島式で全ての快速が停車する。海側駅舎とは浜田寄りの構内踏切で結ばれている。駅前は古くからの店が建っており、駅裏側にはスーパーもある。
五十猛(いそだけ)は島式、浜田寄りの階段を降りて、地下通路の海側に出口がある。
静間(しずま)は海側片面、以前は相対式だったが山側の線路が撤去された。駅舎は公民館を兼ねており、待合室には小学生の習字が飾ってあった。

これで山陰本線の駅降りは、京都~浜田までが終了、日本海沿いは羽越本線の南鳥海から浜田までつながった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事