浜田山は島式ホーム構造で、ほぼ吉祥寺寄りに出口がある。駅舎は地下に、地上への出口は線路北側の4階建てのビルと同居しており、商店街に溶け込んでいる。その右側には杉並区の循環バス「すぎ丸」のバス停があった。
高井戸は環八を越えるところにある高架島式ホーム構造である。ホーム幅が広いせいか、ホーム前後の上下線は高架と築堤で離れている。改札内コンコースはホーム下、駅入り口は線路の北側の中2階にあり、環八を越える歩道橋とつながっている。改札を出て東側は出口だが、西側には京王リトナードがありそこれを抜けると出口になっている。駅の北東部は杉並清掃工場になっており、煙突は遠くからも確認できる。ここから富士見ヶ丘まで徒歩で移動した。
井の頭線は地平に降りた後、掘割区間へ。掘割区間が終わると、島式ホーム構造の富士見ヶ丘にたどり着く。渋谷寄りにある駅舎は上下線に挟まれており、南北2ヶ所の出口に出るには地下道を経由することになる。吉祥寺寄りには富士見ヶ丘検車区があり、ホームとは職員専用通路で結ばれている。
久我山は急行が停車する島式ホーム構造だが、吉祥寺寄りのホーム幅は少し狭い。渋谷寄りは橋上駅舎で覆われており、待合室もある。橋上駅舎の屋根は縞状の個性的なもので、改札の前には本屋もある。それ以外にもパスタ屋などが出口の中1階にあった。渋谷寄りの踏切の向こうには富士見ヶ丘検車区が見えた。
三鷹台は相対式ホーム構造で吉祥寺寄りに橋上駅舎がある。南口は吉祥寺寄りの道路に出るようになっているが、北口はそのまま屋根なしの歩道橋につながっており、道路の向こう側に出るようになっている。南口近辺は商店街になっているが、北口近辺は小高い丘の住宅街になっていた。
井の頭公園は相対式ホーム構造で、下りホームの吉祥寺寄りに駅舎が接している。上りホームと駅舎は直接地下通路で結ばれている。駅舎全体が工事中なので、駅内部を含めて仮囲いに囲まれている。下りホームの渋谷寄りには木が2本植えられていて、ホームの脇にはみ出ていた。駅前は商店がいくつかあり、井の頭公園の入り口は吉祥寺寄りにあった。
吉祥寺は頭端式の相対式ホーム構造で、ホームの先の改札口を出て、少し降りるとJRの改札口に出る。自分の降りた時間帯は、急行は改札口から向かって右側1番線から、普通は左側2番線から発着していた。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事