利用率は5割くらい、空港客や鉄道ファンよりたまたま来たから乗ったという感じの人が目立った。時間帯のせいかもしれないけど。大きな荷物の客も実は空港客ではなく、上野から新幹線に乗る客ではないかと。
臨時スジのためか流し運転、三河島を通過したところで鉄道唱歌のチャイムが流れて終着放送が流れた。その内容は新幹線及び東北・高崎線の接続案内。それで地平の13番線に入線するものだから、空港アクセス快速というより走る鉄道博物館だった。国鉄色の特急車だったし。
13番線ホームには、エアポート常磐の乗車位置案内と、停車駅と発着時間の案内ボード。年末年始の短期間運転の臨時なのに、思ったより力を入れている。
そのあと神田経由で荻窪へ。京浜東北を1本落とせば、水色E233からオレンジ201に乗り継げたのに。
最新の画像もっと見る
最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事