No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

1080日目・斎場御嶽

2013-09-10 23:36:31 | 旅行・沖縄
ちょっと間が空いてしまいましたが
斎場御嶽です。

ここは、本当から久高島を礼拝する
最強のスポットです。

まず、こんな広場に出ます。

ここには、岩の裏側から
二本の角が生えています

そして、下にツボがあり

上からしたたる
水を受け止めています。
絶対に触ってはいけませんよ~

そして最大のポイント

この、二枚岩の間をいくと

目の前に『久高島』です。
ここの狭い空間にも

こんなにたくさんの物があります

さすが、最強スポットです。

でも、ここは世界遺産なので
沢山の人が来ます。

でも、この先の久高島は
本島に落ち付いた
手付かずの伝説が残っていると思いました。

すっかり猛暑は通り過ぎ
秋に向かっています。
体調管理を気を付けましょう。

クリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

1076日目・セーファー御嶽

2013-09-06 11:29:26 | 旅行・沖縄
なんだかバタバタです。
やっと更新です。

ここは「斎場御嶽」(せーふぁうたき)世界遺産です。
手付かずの自然が残され
大切な場所なのがわかります。
入り口には

この山の中にある
6箇所の礼拝の場所を
示しているそうです。

ただの石じゃないですよ。
触らないでね。

こんな山を登っていきます

礼拝所が見えてきました。

自然そのままです
そしてさらに
岩とガジュマルの間を抜けていくと

更なる礼拝所

世界遺産で沢山の人が来ますが
手付かずの自然は大切にしてほしいですね

あすは、ここで最高の見所の
ポイントに行きます。

クリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

1074日目・予告です。

2013-09-04 23:56:22 | 旅行・沖縄
少しバタバタしていますので
予告程度になっってしまいます。

久高島から戻り、港のすぐ上の
ポイントへ

「斎場御嶽」(セーファーウタキ)
といいいます。

琉球王は、ここから
「神の島」を拝んでいたそうです。

先に見えるのが島です。

世界遺産をお楽しみに。

クリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

1072日目・神の島【最終回】

2013-09-02 23:38:10 | 旅行・沖縄
いよいよ、本島に戻ります。
帰りは高速艇なので追加80円

船が来ましたよ。

徳仁港と言う所です。

来た時は気が付きませんでした。

待ち合い建物で待ちます。

脇にとっても綺麗なハイビスカスが

さて乗り込みます

高速艇はとても速いです。

みるみる離れて行きます。

あの先までいったんだな~
としみじみ思いました。

きっと、もう来ない所だと思いました。
でも、とても心清まる良い所です。
『久高島』には、御邪魔させて頂いた気持ちです。
大事な所は守って行かなくては行けませんね。

長い、久高島特集に御付合いいただき
ありがとうございました。

クリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

1071日目・神の島【12】

2013-09-01 23:12:20 | 旅行・沖縄
遂に長い自転車の旅
『神の島一周自転車ツアー』
も終わりが近づき
やっと、食事の時間です。

数少ないお店の中で

『とくじん』さんにはいりました。
ここは、海蛇が食べれます。
入るといきなり

ありますね~~~

でも、売り切れでした。

そこで、注文は

ゴーヤーチャンプルー定食

沖縄そば

天ぷら

お刺身です。
沖縄の方は、お刺身に皮が付いています。
湯引きしてあってとっても美味しいです。

あっという間に食べちゃって
帰りの船待ちです。

この中にはお土産が売っています

迫力満点、しかも高級品なのです。
御手頃な物もあります

地元の人に聞いたら
すごく美味しいダシが出るそうです。
最初に知っていれば買ったのに~

いよいよ、明日最終回です。

クリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ