No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

31日目・国立科学博物館・空と宇宙展

2010-10-31 22:22:22 | 日常
遂に禁煙1ヶ月を迎えました。
次の1ヶ月に向け、新しいスタートの気がします。

今日は、国立科学博物館の
『空と宇宙展』に行ってきました。


皆さん、ちょっと前に世間を騒がせた
『はやぶさ』っておぼえてますか?
2003年5月9日13時29分25秒に日本を旅立ち
7年間で60億キロメートルを旅し、
小惑星『イトカワ』の物質を取って
もどってきた、探査機です。

ではまずは、小惑星『イトカワ』の模型です

ジャガイモではありません。

そして、『はやぶさ』です

この機械が60億キロメートル旅したんです。
そして、何かの物質を取って帰ってきました。
オーストライアの砂漠に着陸した
あのカプセルも期間限定で展示していました。
残念ながら写真は禁止でした。
でもすごく、感動しました。

詳細はもう少しまとめてから
ご報告いたします。

新しい一週間が始まります。
でも水曜日は休みです。
それでは、皆様、今日も何かを頑張りましょう。
ビシッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

30日目・沖縄旅行13・名護市役所(外観編)

2010-10-30 23:46:36 | 旅行・沖縄
ついに、禁煙が1ヶ月を迎えようとしています。

今日は、名護市役所を見てみましょう。


まずは、全景です。

26日目の中でも紹介した
『花ブロック』が建物を覆います。
とても沖縄県のイメージを大事にしているなーと思いました。

設計は、『象設計集団』が行いました。
この建物は建築の世界ではかなり有名です。
建築士の試験を勉強すると必ず出てくると思います。
では、スロープを登ってみましょう。

スロープの左側です。


スロープの右側です。

するどい人は気付いたと思います。
ボコボコ飛び出ているのは何だ?
そう、こいつらです。

全部で56もあるんですよ。
全部違う顔をしています。
休日で役所は閉まってますが、バンバン建物見学は出来ました。

そして、建物の裏側です。

全然感じが違います。

続編の名護市役所の機能編は近日まとめる予定です
待っててください。きっとビックリしますよ。

皆様、今日もありがとうございます。
肌寒くなってきたので体に気を付けてください。
スッパーンとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

29 日目・亀有の家3

2010-10-29 23:40:19 | 建築
今日は、ぐずついた天気でした。
でも、元気いっぱい現場に行ってきました。

基礎の鉄筋を組んでいました。


正面から


では、細かい所を見てみます。

この四角い物は、スペーサーと言います。
鉄筋は、錆びます。
しかし、コンクリートは、アルカリ性です。
このアルカリ性によって鉄筋は錆びません。
鉄筋をコンクリートで包んであげる為の厚さを
適正に確保するのがスペーサーと言います。

続いて

鉄筋の継ぎ手です。
重なっている部分を定着と言います。
これも、建築基準法で規定されています。
鉄筋の直径をdと言います。
dが13mmだったら40d重ねます。
つまり、520mmです。

これらを図面と見比べていますしっかりチェックします。
これを、工事監理といいます。
設計事務所の大事な仕事です。


鉄筋がしっかり組み上がっています。
今日の職人さんは
無口で、しっかり正確に仕事をする人でした。
安心して見れました。

一週間お疲れ様でした。
それでは、皆様、今日も何かを頑張りましょう。
どしどしクリックお願いします。
人気ブログランキングへ






28日目・沖縄旅行12・オカヤドカリ

2010-10-28 23:33:08 | 旅行・沖縄
28日目、今日は日が沈む少し前の砂浜を歩きます。
ここは、沖縄の西側、ムラサキ芋の読谷(よみたん)村です。



見つけましたヤドカリ


ちょっと待って

これ『デカッ!』

気が小さいので、すぐこうなりますが
こうなったら、『ハー』って息をかけてください
すると


出てくるんです。全開に顔を出してくれました。
目がすごく可愛い。

これは『ムラサキオカヤドカリ』です。陸上で生活します。
1970年に天然記念物になりました。
ヤシガニと同じ仲間です。
宿を借りれなかったのがヤシガニです。

では、さようなら

すごく急いで帰りました。
背中に宿があるのに家に帰る不思議な光景でした。

もう日が沈みます。

きれいな夕日です。

それでは、皆様、今日も何かを頑張りましょう。
しみじみクリックお願いします。
人気ブログランキングへ




27日目・沖縄旅行11・シーサー特集

2010-10-27 23:50:37 | 旅行・沖縄
今日もありがとうございます
今日はシーサー特集です

シーサーは伝説の獣の像です
悪霊を追い払ってくれます

これは、比嘉酒造の工場入り口にあったシーサーです
『残波』と言う泡盛をつくっています

僕はここの『海の彩』と言う泡盛が好きです


さすが、りりシーサーです

つづいて

何か持ってます
『いしがんとう』と言い
マジムン(悪霊)は、まっすぐしか進めないため
T字路や、突き当たり等に沢山あります。
マジムンはこれに当たると砕けるそうです

屋根の上にも


こんなのも


草陰から


しまいに

だんだん可愛くなってきていますが
シーサーを置く人の気持ちですから・・・

そして、面白いナンバー1

おじさんみたいで何とも言えないでしょ
これが空港にあるんですから
僕も1番はじめに見たのがこれでビックリでした

人間顔じゃないと言いますが
シーサーの世界も同じです
きっと強い気持ちで悪霊から守ってくれているのでしょう

皆様、今日も私の禁煙にお付き合いいただき
ありがとうございます。まずは一ヶ月禁煙がんばります。
しなやかにクリックお願いします。
人気ブログランキングへ