1410日目・こんな本も 2014-08-11 23:28:50 | 日常 こんな本も読み終わりました。 「堺屋 太一」さんが書いています。 織田信長と豊臣秀吉の 組織の作り方を解説しています。 戦国の歴史ではないのですが また違う目線で、殿と家臣の関係を 学者の目から書いています。 超合理的な信長と そこら辺の普通の人、木下藤吉郎が 豊臣秀吉として天下を治めたはいいが いきなり大きくなりすぎて 信頼する家臣が居なかったのは苦労したようですね。 でも、上手くバランスを取っていたのは 弟の『秀長』、偉大なナンバー2が居たと言う話は面白かったです。 あっという間に読んじゃいましたよ。 今日もクリックよろしく願います。 « 1409日目・応募しました。 | トップ | 1411日目・今日は居るかな? »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます