先日のヤスダヨーグルトを出て、少し車で走ると
交差点に『瓦ロード』の看板がありました。
曲がってみると
やすだ瓦ロードって書いてあります。
ここは、新潟県阿賀野市の安田地区の『安田瓦』で有名な所です。
さらに奥に行ってみると、一本の煙突がありました。
赤煉瓦の四角い煙突です。
あまり見かけないので、つい車から降りて近くまで行ってみました。
とても、老朽化の進んでいる感じでしたが
見ての通り足場を組んで補強をするようです。
写真を撮ろうとしたら一人の方が声をかけてくれました。
僕に取って最高の出会いです。
まず、この煙突についてのお話をしました。
そして、『瓦ロード』について
最後に、「この道を行けば、また車を降りるでしょう」の言葉でした。
お礼を言って、車に乗り込み一分後には、降りていました。
まず、これです。
デカイです。ビックリします。
可愛いカエル
そして、川の流れのを瓦で表現したようなスペースと
車に乗り込めなかったです。
そんな事をしていると、前からさっきの煙突の所に居た方が前から
歩いてきて一言、『でしょ!車降りたでしょ!』って行ってくれました。
これが、僕に取って本当に最高の再会でした。
何故かって?
僕が興味を示しすぎたせいか、工場を見学させてくれるそうです。
凄いでしょー
『大人の工場見学会』は明日、書きます。
楽しみにしていてください。
それでは、花粉に負けず頑張りましょう。
今日も↓ビシッとよろしくおねがいします。
安田瓦協同組合
見てみてください。
屋根の見方が変わるはず。
楽しいはずです。
交差点に『瓦ロード』の看板がありました。
曲がってみると
やすだ瓦ロードって書いてあります。
ここは、新潟県阿賀野市の安田地区の『安田瓦』で有名な所です。
さらに奥に行ってみると、一本の煙突がありました。
赤煉瓦の四角い煙突です。
あまり見かけないので、つい車から降りて近くまで行ってみました。
とても、老朽化の進んでいる感じでしたが
見ての通り足場を組んで補強をするようです。
写真を撮ろうとしたら一人の方が声をかけてくれました。
僕に取って最高の出会いです。
まず、この煙突についてのお話をしました。
そして、『瓦ロード』について
最後に、「この道を行けば、また車を降りるでしょう」の言葉でした。
お礼を言って、車に乗り込み一分後には、降りていました。
まず、これです。
デカイです。ビックリします。
可愛いカエル
そして、川の流れのを瓦で表現したようなスペースと
車に乗り込めなかったです。
そんな事をしていると、前からさっきの煙突の所に居た方が前から
歩いてきて一言、『でしょ!車降りたでしょ!』って行ってくれました。
これが、僕に取って本当に最高の再会でした。
何故かって?
僕が興味を示しすぎたせいか、工場を見学させてくれるそうです。
凄いでしょー
『大人の工場見学会』は明日、書きます。
楽しみにしていてください。
それでは、花粉に負けず頑張りましょう。
今日も↓ビシッとよろしくおねがいします。
安田瓦協同組合
見てみてください。
屋根の見方が変わるはず。
楽しいはずです。