孫は朝早く出て、夕方遅く帰る毎日なので、行ってからもゆっくり語り合う時間はほとんど無かった。娘は季節外の物、使わない調味料など、冷蔵庫やクローゼットの中、ベッドの下などの整理をし持って来た物持って帰る物の入れ替えなどしている。自炊用品も使用したのは最初のころだけだったらしい。お米も持って来たが朝ご飯に炊いただけで、持ち帰ることになった。せっかく会いに行ったのに、顔見ただけ。部屋へは寝に帰るだけのような毎日では仕方ない、元気な顔見ただけで満足としようか。。
街へ出るが、いたる所に装甲車と言うのか何台も並び、傍に警察関係の人らが立っている。「ここも・・・」「あっ、あそこも」 バリケードなどは無かったが、夕方帰り道ではバリケードに使う鉄柵を積み上げた車が止めてあった。夜のテレビではイバンカさん、イバンカさんで溢れかえっていた。トランプさん来日の露払いか。揃って来られれば警戒網や渋滞が短い日数で済んだのに。また安倍さんが勢いづくだろう。
東京見物と言っても行ったのは数か所、築地場外、汐留駅近辺、隅田川からの眺めくらいか。車で回るのは楽ではあるが、賑やかな場所は駐車場・ガソリンスタンド探しが厄介といえば厄介だった。
暮らしはどこも同じ、規模が大きいだけかも。でも、田舎で生まれ、田舎暮らしでこの年まで生きて来た者には、この街は圧迫感が強すぎ毎日の生活は無理だなとつくづく思う。数日の見物が丁度合ってるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます