道後温泉駅前の「からくり時計」
こんなことはありませんか?
旅行で訪ねた施設や歴史的建造物が
休館日だったり改修工事中だったり・・・・・
「遠くから来たのに・・・」と,残念な思いをしますよね。
私も有名な観光地だと,山口の錦帯橋,栃木の日光陽明門で経験しました。
栃木だと距離的に「また今度」というのもあるのですが
山口県や,今回の四国だとそうはいきませんね。
道後温泉が改修工事に入ったニュースは知っていました。
去年の夏頃だったか,覆われていた柵が取り外され,
あの見慣れた,独特のフォルムの建物がTVに映っていたので,
「工事は終わったんだ」と,勝手に思い込んでいました。
実際は,まだ工事は終了しておらず,
あの建物の温泉(本館)に入ることは叶いませんでした。残念・・・。
道後温泉別館「飛鳥の湯」に入ってきました。
おはようございます
いつもありがとうございます🎍
私は前々から愛媛の道後温泉に行くときは
しまなみ海道から行きたいと夫にお願いをしていてツアー等探しましたが思ってるコースがなくて自家用車広島からしまなみ海道の橋を渡り道後に行きました、
コロナ禍で沈んでいた時です、
有名な本館は工事中でしたが、お風呂は
入れましたよ、西か東か分からないけど、派手な幕で覆っていて夜はプロデッショングマッピグ?とか電気で派手にしていましたが、
たぶん今は反対側を工場しているのだと思います、けど、入浴は出来るような?小さい入口から入りました、良くみないとわからないかもですね、
ほんとに遠くから来るとガッカリですよね
私も日光東照宮の陽明門は工事中の時に行ってます、さすがに私の方からは遠いから残念でした、京都の清水寺も数年前工事中でしたが近いのでそれほど思ってなくて何回も行ってるから、海外も同じで、世界遺産や文化財資金に余裕があるのか?あちこちで工事中のところがありますが、一目見たいと思って行くと見られないのはほんとにえー😱て気落ちしますねえ~、比叡山延暦寺の本堂?も工事中でしたが終わったのか?分からないけど
ほそ~い、工事中の幕の間から入って、ご本尊を拝めましたけど(笑)、
まあそれも旅先での思い出の1つになりますね、出ないと分からない事ですね😊。
道後温泉の本館は改修工事でしたか、
せっかく遠くからきて本館の温泉に入れなかのは残念ですね。
道後温泉♨️行きたいなーと前々から思ってるのですが、まだ工事中なのね💦
随分前から工事中のような気が🤔
もう終わってるのかと勝手に思ってた💦
もう少し後にしましょう☺️
山口の錦帯橋工事中だったんですか!
それは残念😢
私は山口出身なので、錦帯橋は🚗で1時間ちょっとくらいかな?
何度も行ってるけど、またお出かけくださいませ☺️
ついでに白へび🐍🤍も見てくださーい!
岩国城に行く下にあります。
これは見られたかな?
宮島⛩️、錦帯橋、津和野コースでしょうか?ついでに、角島、萩、秋芳洞コースかな?かなり欲張り?かな🤔
秋芳洞は見応えあります‼️
と、山口県PR♡でした笑