![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/b0e3dfca3a52882fa1d77b5eb2d0ce5c.jpg?1693982204)
たらちねドリッパーを早速使ってみよう🙋
単発の面白系ドリッパーかと思ってたけど
DEEP27も出たし、
もしかしたら鋭角円錐ドリッパーが
流行ったりして、
今後も違うものが出てくるかもね
このドリッパーは上から底まで
スパイラルにリブが入っている
他にみたことがない形状😲
ホントにソフトクリームの
コーン部分のようににしか見えない😂
前記事でこのドリッパーに
ペーパーフィルターが付属してたと書いて
付属してるんだから専用のペーパーが
実は有るのかもしれないとも書いたんだが
この記事を書いてる時点では
純正ペーパーは存在しないようです。
実際に使うにあたって、
付属のペーパーを袋から取り出したところ
通常の円錐型ペーパーを半分に
折ったものでした。
そしてセットしてみる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/fba1337785b7f6a74f076be7c95b1107.jpg?1693983159)
やってみて分かった
自分の持ってるミルからでは
挽いた豆を入れにくい😓😅
スティックタイプのミルを
使うのが良いと思う
粉受けの口径が狭かったら
入れにくいってことはなさそうだ。
そこそこの浅煎りだけど↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/a7ebb41a1de999902ed91d8dd92ac5a5.jpg?1693983484)
いつもよりガスが出てる
狭い範囲に粉が集まってるから
ガス発生がよりハッキリと目に見えて分かる
ってことなのかな?
出来上がりは撮影せずに
飲みきってしまいました😅
そういうところを順番だてて
しっかり撮影したりとかできる人が
ブロガーなんだろうなぁ😓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます