♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

赤は止まれ。黄も止まれ。青は進んでも良い。

2021年11月04日 | スピリチュアル他

イングリッシュヘリティージが咲いています。

 

 

 

 

 

今日は、散歩がてらにちょっと畑に行こうかなという軽い気持ちで

畑ではたいして作業もせず、のんびりとお茶を飲んだりして、

すべきことは山積みですが、休み休み作業していますので、

たまにはこのような日もあります。

 

種まきしたベビーリーフは芽が混み入っていますので、

間引きをして、間引き菜はスプラウト感覚で食べるつもりですが、

それにしてもまだ小さ過ぎますね。

来週あたり採れそうかも・・・

 

サニーレタスもそろそろ摘み取れそうです。

 

今日の収穫です。

 

 

 

今日の食事の時に、信号の話題になり、信号の意味を知っているかと聞かれ、

「知ってるわよ。赤は止まれ。黄は注意。青は進んでも良いでしょう?」と答えると、

最近は違っていて、赤は止まれ、黄も止まれ、青は進んでも良いということで、

これは今年の認知症講習会(高齢者講習会の次の講習会をこう呼びます)で聞いたそうです。

昨年の8月から変わったとのことで、私はその前に講習会を受けましたので

まだ実施の段階ではなかったのかもしれません。

 

 

10年以上も前の話ですが、信号については苦い思い出があります。

湘南道路を気分良く走っていて、でもどういうわけか、その日に限って、

前を走っている車が道を譲ってくれます。

私は追い越し車線を走っていて、前の車が次々と走行車線に移動していくのです。

初めのうちはそれほど気にもなりませんでしたが、でも、何かおかしいと気が付き、

大音量でかけていたオペラのCDを止めると、

「前の車、止まりなさい」と繰り返し叫んでいるパトカーが、私の車のすぐ後ろを走っています。

「え! 私のこと? パトカーは私を追っかけているの?」

車を道路際に付けながら、私が何をしたというの・・・という思いと同時に、

怒りも湧き上がってきました~

二人のおまわりさんがやって来ましたので、開口一番「おまわりさん、私、何をしました?」

赤信号を突破しましたね。

いいえ、黄信号でしたから通過しました。

赤信号だったのですよ。

私が通る時には黄色でした。

私たちはそこにいて、赤信号を見たのですよ。

赤信号に変わったかもしれませんが、私が通る時には黄色でした。黄色だから通過したのです。

 

やり取りはこのようなものでしたが、相手はおまわりさんですから、

適当なところで折れました。

交通機動隊の取り締まりでした。

私に逃亡する気がないこと、パトカーに気が付かないだけだとわかっていたと・・・

音楽を大音量で聞いていたことを話しましたよ・・・

 

あの交差点から私はパトカーを引っ張って走っていたのだと知りました。

「前の車止まりなさい」とマイクで叫ぶパトカーをすぐ後ろに付けて走っていたのです。

気分良くドライブしていた私は、まったく気が付きませんでしたね~

それ以後、信号には注意しています。

黄色の時には慎重ですよ。

物事の学習には授業料が必要なようです。

 

 

今日の夕日です。

 

このところ空には雲がたくさんあり、

そのおかげで夕日の輝きは柔らかいですね。

雲と光が織りなす模様も美しいです。

 

 

 

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする