今日の夕日です。
日が沈む時間が遅くなったように思います。
夕日の写真を撮っていますので、
日没の時間がだんだんと早くなるのと、だんだんと遅くなるのとでは、
気分的に随分と違います。
遅くなってきて、のんびり感を少しですが味わっています。
今日もよく働きました。
片付けと掃除は続いています。
今日は27日ですね・・・
30日からは料理を始めますから、掃除の日は明日と明後日を残すのみ、
例え間に合わなくてもそれで良し・・・そこで掃除はお仕舞です。
昨年の春に畑を始め、野菜育てなど何も知りませんから、
毎日が驚きと発見の連続で、どうしたらよいのかわからず、
ウエブでググり、ちょっとわかったような気になり、
でも、畑に行くとそうではなくて良くわからない・・・とまあ、このような調子でした。
畑グッズをそこら辺に置き、いつの間にかポーチは物置になり、
時間が少しでもあれば、畑の草刈りや庭の草抜きが優先で、
片付けと掃除は後回し・・・
それでも日々は回っていましたし、世間ではコロナ禍で大変でしたが
我が家は畑に焦点を当てた日々で、ある意味平和で穏やかであったともいえますね。
畑を始めたころはブログなど考えることもなく、簡単な畑日記に記録して、
11月になって農閑期の気配が見えたころに、畑日記をブログにする余裕が出ました。
畑作業は、いつもではありませんが、肉体労働を伴うこともあり、
そうなると、掃除は後回しですよね。
膝や腰を曲げたり、何かを振り回したりしますが、
その時は夢中でしますから、後のことは考えず、
でも、家に帰ってから・・・ちょっと・・・つかれたかな~
で、掃除は後回しとなります。
家族みんながお正月に集まることは、我が家では唯一のイベントです。
誰かが家に来てくれることは嬉しいことですから、
掃除や料理はまったく苦になりません。
献立を考えながら、そして、みんなの顔を思い浮かべながら、
片づけや掃除をしていますよ。
2022年もみんなで賑やかに笑ってスタートし、
楽しいことや幸せを引き寄せたいですね~
ブログにご訪問頂きありがとうございます。