今の時期、畑でのんびりしています。
畑に着いてから、さて、今日は、何をしようかしら・・・
小さな菜園を見まわして、
土が固くなっているから中耕作業をしようかな?
雨がしばらく降っていないから水やりも・・・
菜花を早めに収穫しないと花が開いてしまいそう~
茎ブロッコリーの花蕾は500円玉の大きさになったかしら・・・
そうそう、写真を撮らなければ・・・
まあ、このような感じでやっています。
暖かくて助かりますね~
今日、畑でストッカーの中を整理していて、
芽キャベツとカリフラワーのネームプレート(説明書き)が出てきました。
それが面白かったのでご紹介しますね。
カリフラワーは、普通は1個収穫したら、それでその株は終わりになり、
何と短い命、2か月育てて収穫は1個?などと思いますよね。
畑のこのカリフラワーは、カリフローレと言って、カリフラワーが茎ブロッコリーのように育ち、
1株から数十本のカリフローレが出来るそうです。
芽キャベツの方はケールとのかけ合わせで結球しないタイプとありますね・・・
今日のカリフラワーは1個にしか見えませんが、そのうち、形状が変わってくるのでしょうか。
芽キャベツです。
結球しない小さな葉が栄養満点で甘いとありますね・・・
健康野菜のケールとのかけ合わせですからさぞ身体によいのでしょう。
これらはホームセンターで適当に買ったものです。
まあ、巡り合わせですね。
トキタ種苗さんの開発らしいです。凄いです!
ご訪問いただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしくださいね!