この建物は昔も銀行で旧八十五銀行本店本館でした。
明治11年(1878年)、政府の国立銀行政策に応じて、第八十五国立銀行が横田五郎兵衛の敷地に政府の許可を得て開業しました。
とありました。
文久元年(1861)に小川五郎衛門栄長によって鋳造された銅鐘は明治二六年(1893)の川越大火で鐘楼もろとも焼失してしまいました。
賑やか。
でも、あんジャムバター パンを頂きました。
小江戸。って江戸の部分を見そびれちゃったじゃん。
貴方の一票が私を支えています。
Blogram でのクリック感謝です。ブログ村にも参加しております。
バックナンバー
カレンダー
最新コメント
- 笑子/看板建築 / 本庄市
- こた母/上野 お花見編 / 上野
- 上総/モンキー食堂 / 本庄市銀座
- こた母/モンキー食堂 / 本庄市銀座
- 上総/モンキー食堂 / 本庄市銀座
- 上総/モンキー食堂 / 本庄市銀座
- 上総/桐生市水道山記念館 /
- 上総/チューリップ / 足利フラワーパーク
- 上総/チューリップ / 足利フラワーパーク
- 笑子/モンキー食堂 / 本庄市銀座
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,077 | PV | ![]() |
訪問者 | 354 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,533,170 | PV | |
訪問者 | 1,403,465 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,826 | 位 | ![]() |
週別 | 2,994 | 位 | ![]() |