上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

赤城自然園 2/3

2023年08月07日 | 地域・名所・旧跡

カエルの卵です。


マムシ草
オスは、背中に穴が開いている。という噂があって、
後ろから撮ってみました

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城自然園 1/3 | トップ | 立葵 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2023-08-07 08:27:39
カルミア~。
大好きなお花です。
金平糖みたいで、可愛いんですよね♪
返信する
マムシ (6x6)
2023-08-07 09:20:41
気になって調べてみたら、「マムシグサ」と読むのですね。写真が光差す木立の中と言う素晴らしいシチュエーションなので、なんか神秘的な感じすらします。怖いといいますか・・・。
実もつけるようで、その実が更に怖いですね~。機械があれば是非見たいです。
返信する
Unknown (ケイ)
2023-08-07 09:44:52
上総さん、こんにちは。
カエルの卵って、モリアオガエル?
アワアワの卵は珍しいですよね。(´艸`*)
返信する
こた母さん。こんばんは。 (上総)
2023-08-07 23:53:28
名前が判らなかったので助かりました。
ホントちょつと大きめの金平糖みたい。納得。
満開時期に撮れて佳かったです。
うんうん。カワイイです~🎵
返信する
6x6さん。こんばんは。 (上総)
2023-08-08 00:03:43
形から、マムシにも見えるのでは。低めの草の中からニョキって頭を出します。
で、これが花なのですが、花の中に虫が入り出られなくなりますが、オスの花には裏に穴があって、花粉を付けた虫が脱出し、
メスの花に入って受粉するといいます。
下の草が枯れる頃、ニョッキとしたこん棒のような実が付きます。これも目立ちます。
きっと見かけると、なんだこれは。って思いますよん。
返信する
ケイさん。こんばんは。 (上総)
2023-08-08 00:25:26
人の背丈ぐらいのところ。
池の上にある枝でした。オタマジャクシになって池に落ちるのかなって思いました。
森の中、(家族連れさんが学習できるように)さりげなくプレートがあったので、気づけました。
おたまちゃんも撮れればよかった。

天敵やら自然環境の変化やら、環境が整わないと命のバトンが繋がらないかも。そう考えると貴重な体験だったのでは思います。
返信する

コメントを投稿

地域・名所・旧跡」カテゴリの最新記事