goo blog サービス終了のお知らせ 

上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

ポピー畑 (雛罌粟)

2009年05月06日 | 


・・
ポピー (ひなげし)
・・
「七色の愛」「乙女らしさ」「感謝」

撮影は場所:群馬県伊勢崎市赤堀 赤堀菖蒲園入り口付近
これからどんどん咲きます。

ひなげしとくれば、この歌↓ですね。

アグネス・チャン ひなげしの花 1973

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界一鯉のぼりの里 (群馬県... | トップ | リモニウム (スターチス) の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コスモスかと思いました。 (ダイマロ)
2009-05-06 15:26:19
ポピーなんですね。
こういった景色を見ると
アグネスチャンの歌もなんとなく
わかる気がします。いかんせん、
生前の歌ですものですから。(汗)
返信する
Unknown (みかん)
2009-05-06 21:52:51
ポピーって可愛い花ですよね
これからあちこちで見られますね
ひなげしというよりポピーの呼び名の方が可愛い感じです
一般的に呼ばれるのはポピーですよね
返信する
ダイマロさん。こんばんは。 (上総)
2009-05-06 23:27:41
ひなげしとポピーが同一と結びついたのは、
此度調べて分かったのです。(恥ずかしい)
これも古いてですが、"車にポピー"という宣伝の方がなじみがあります。
確かに、ひなげしの花と、花言葉を見ながら歌を聴くとなるほどと納得です。
返信する
みかんさん。こんばんは。 (上総)
2009-05-06 23:31:30
ポピーの方がいいですよね。ポピーとひなげしがどーも結びつかなかったです。
他にも呼び方があるようです。
ご指摘のように、これからが見頃です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事