漫画家で、「ブラックジャックによろしく」や「海猿」の著者として知られる、
佐藤秀峰氏のブログに掲載されているプロフィールが、話題を呼んでいる。
1ページあたりの原稿料、事務所の収支状況、画材代、取材費用などを実際のの金額を提示して、ブログ上で漫画として分かり易く、しかも、あまりにも生々しくて掲載している。
出版社は、近年の出版不況の中、雑誌を出版しても赤字というケースが多く、単行本や、海外での2次利用等で採算を確保している実態が読み取れる。
また、漫画家の側も同様で、原稿料だけでは、全く採算に乗らず、単行本の印税や、テレビ化、DVD化の著作権料で穴埋めしていると感じました。
氏の略歴は、北海道出身、福本伸行(代表作:カイジ、アカギ)氏等のアシスタントを経てデビューしたとされる。(出展Wiki)
・・
観覧車
華蔵寺(けぞうじ)公園のシンボルです。
桜・満開です。
・・
「華蔵寺」に隣接して
1987年当時の下城市長の時代に整備された。
ジェットコースターもありますよ。
今週末も賑わいそうです。
詳しくは、華蔵寺公園公式サイトへ