上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

彼岸花 (白)

2010年10月16日 | 
 
白い彼岸花を撮ってきました。
一気に季節が変わり彼岸花の季節も終わってしまいました。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大学 工学部 群桐祭 2010

2010年10月15日 | 大学
 
群馬大学 工学部 
桐生キャンバス (工学部)で毎年行われる。
群桐祭 2010 <-- 詳しくはこちらへJUMP
桐生から未来へ
~光の橋を架けよう~

10月15日(金),16日(土),17日(日)
今日からという情報が入りました。
工学部の特性を活かした展示やイベントがウリです。
小中学生も楽しめます。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Night view @ LISBON

2010年10月15日 | 上総


ネオンの無いすっきりした町並み。
ここは、ポルトガルの首都リスボン。
空港近くのホテルで、真上を滑走路に向かう飛行機が通過します。
もう旅は終わりです。

ここを拠点に七つの海へ乗り出した海の男達の足跡をたどったり、
旧市街の古い町並み。
おいしいもの。ワイン。
真っ白なシーツ。美しい女達 (<--紅の豚でのセリフ)

今回はなしでやんした。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の居た場所 (3/3)

2010年10月14日 | 海外

朝食前、散歩してみました。
この先は、高い山になって、その先は国境になります。

車が通ると、異国って感じがしますよね。
車線が日本と逆です。
そして、此の国は、信号が少なく。
ラウンドアバウトが多いです。日本ではロータリーになんていいますよね。

朝食は、ブッフェ (Buffet)スタイル。
生ハムや、卵料理なども。
パンは、此の国の宣教師が日本に伝えたらしい。
日本人が多くパンを食べ出した明治以降、
製法が変わったり、菓子パンなどハイブリッドに進化したため味が全く違う。
味盲の小生でも判るくらい。

次回は最終回へ続く

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の居た場所 (2/3)

2010年10月13日 | 海外

秋分が近いこの日、PM8時に近づきようやく夕焼けが見えてきた。
そろそろ、食事の時間。

サッカーの世界ランキングは、日本は30位
此の国は8位。
ヨーロッパは、緯度が高く夏は10時頃まで明るい。
練習時間も長くとれるから強いのかなぁ。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のいた場所 (1/3)

2010年10月12日 | 海外


もう一回飛行機に乗って空港から更にタクシーで
気がついてみると、ホテルの一室に
東の空から太陽が昇ります。

ここはどこだろう。
現地人曰く昔、種子島に流れ着いて鉄砲を伝えたり、
金平糖、カステラ、天麩羅なんかも。
長篠の合戦では武田勝頼の騎馬隊を壊滅させてしまった。
クイズめいた企画になってしまいました。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムステルダムのスキポール空港

2010年10月11日 | 海外


アムステルダムのスキポール空港に到着しました。
SCHIPHOL Air port
オランダといえば、日本の神永昭夫が、
オランダのアントン・ヘーシンクに敗れたあの一戦を思い出します。

チューリップの球根も売ってます。
写真が無いのが残念ですが、

ラーメン屋が有って、
刺身が乗っているラーメンを見かけました。(日本風です。)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
貴方の一票が私を支えています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

View from the plane

2010年10月10日 | 海外

飛んだ写真の続きです。なので、飛行機の中から。
此の高さだと、雨は降りません。
場所は多分、ワッデン海のあたり。何となく、地球の丸さを感じませんか?

アムステルダムはもうすぐです。


沢山の御投票ありがとうございます。
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田・新東京国際空港

2010年10月09日 | 地域・名所・旧跡

1978年開港
第一旅客ターミナル。北ウィング、南ウイングは何となく当時のまま。

滑走路へ向かう飛行機。渋滞中

いってらしゃい~

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
貴方の一票が私を支えています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2010年10月08日 | 
 
桜に続き、薔薇が咲き出しました。
秋のバラはこぶり

群馬県前橋市 敷島公園ばら園

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きました。

2010年10月07日 | 


十月桜 (寒桜) の一種です。
これまた、高いトコにポツネンっと一輪。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃の実

2010年10月06日 | 


栃の実を発見したので中を割ってみた。
単体で見ると、食べられそう。

高いトコになるんです。
花には気がつかなかった。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2010年10月05日 | 
 
秋の稔り収穫前の稲穂を背景にした彼岸花。
毎年どこかで撮る構図です。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花

2010年10月04日 | 
 
小さい花です。

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利散策 (裏路地編)

2010年10月03日 | 息抜き、削除予定

【注】今回のページは、クリックしても写真がおっきくなりません。
不確実な情報も含んでいます。
ご存知方がありましたら、補足頂ければ幸いです。

朝方、このホテルの前を通ると、
朝食を摂るビジネスマンの姿が沢山見えた。

路地をまっすぐ進み、足利駅前を左を曲がると
この場所は、以前 「貸本屋」があった。
 
国鉄の足利駅を背にして200mほど。
ちょっと前まで、「ギフトセンター」として営業していた。
その前は、喫茶店で、2階部分は同伴喫茶だった?

栃木県足利市

blogram投票ボタン
沢山の御投票ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする