上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

傘 / 館林市

2022年09月11日 | イベント

暑い日。日陰が出来て佳かったです。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木町役場跡 / 栃木市

2022年09月10日 | 地域・名所・旧跡

平成26まで、90年間 町役場、市役所として使用されていた。
旧県庁跡地唯一の遺構 明治4年(1871)の廃藩置県により、
その11月に下野国は栃木県と宇都宮県にわかれ、
さらに、明治6年(1873)には栃木県に統合され、
栃木町は下野国を一つの県とする栃木県庁の所在地となった。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜麻の花 (あま) / 高崎市染料植物園

2022年09月08日 | 8na8na-club

「あま」と云えば、仁義なき戦いの様な映画で観る。
この海女というシーンが想い浮かびますよね。(表現には個人差があります)

この花は、亜麻と云って、麻の一種で加工すると、
細い麻糸の様な性質があります。
紡いだ糸は、(写真の中の花が終わった後のような) 薄茶色で、その色は亜麻色とも呼ばれます。

8のつく日は、webにお花を ← NEW

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
あなたの一票が私を支えています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花 (べにばな) / 高崎市染料植物園

2022年09月07日 | 

紅花

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシグサ / 高崎市染料植物園

2022年09月06日 | 

植物に学ぶ生存戦略 で、やっていたマムシグサ
花を見に来たのに、種になっちゃってました。

ダチョウ倶楽部の回は、今観ると辛い。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産物店 / 高崎市

2022年09月05日 | 地域・名所・旧跡

観音さまから、高崎市染料植物園、洞窟観音 徳明園、温泉施設もあったような。
木々に囲まれた日陰の稜線歩きが楽しめます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

周瑜が非業の死を遂げた後、諸葛亮が周瑜の弔問と称し呉を訪問する。
諸葛亮の弔問と聞いて諸将は暗殺をほのめかすが、魯粛が制止し、諸葛亮を迎え入れた。
諸葛亮は周瑜の棺を前に、涙を流しながら、良き好敵手の死を悲しみ、心からの弔辞を捧げた。
その光景を見ていた呉の諸将は感動に目を濡らし、剣の柄から手を離した。

国葬に対する世論は、反対 5 賛成 3 
世論や、野党を説き伏せられるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白衣観音 / 高崎市

2022年09月04日 | 地域・名所・旧跡

高崎市染料植物園 から、山の中を遊歩道でつながっています。
結構デカいです



にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋七夕まつり / 前橋市

2022年09月03日 | 地域・名所・旧跡

まさか、ウクライナ戦争から半年。
大国同士の戦争が起きるとは思いませんでした。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

ロシアは弾切れ感が出てきました。更にハイマースに依って橋や道路を寸断して補給路を断つ作戦が続いている。
補給路=退路なので、袋の鼠となってしまいます。
占領地域のドネツク方面から増員すると、そちらが手薄になってしまいます。

突然何かが起こるかも。
プーチンが停戦に応じる。
占領地域を大きく奪還したというニュースが入る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い街並み / 前橋市

2022年09月02日 | イベント

タイトルは、古い町並みとしましたが、
建物の創りから、小生の推測では、
昭和40~50年頃の建築だと思います。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮 / 行田市

2022年09月01日 | 地域・名所・旧跡



にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする