gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JERICHOライブのご案内

2010-09-26 23:53:00 | ノンジャンル
ライブのご案内

10月5日(火)
jazz spot JERICHO
(札幌市中央区南3西3サンスリービル.B1F)
20:00 Start
1,500円


須田 佑之(sax)
村井 鍛(p)
佐藤 俊彦(ds)
大久保 太郎(b)
岡 まゆみ(vo)



10月5日(火)は札幌のJERICHOさんでライブです。
SAX奏者の須田さんからお誘いを頂きまして、
JERICHOさんでは2回目のライブなのです。
なんだかナー、この未熟者の私が、ウソみたいな
ホントの話しで、ありがたや・ありがたや!

演奏してくれるのは、実力派で個性溢れる魅力いっぱいの
方々でゴザイマス。

ベースの大久保君は若干24歳(ありゃりゃ、娘と同い年)は、
昨年SAPPORO CITY JAZZのパークジャズライブコンテストで
トリオで最優秀賞に輝いた若きHOPEなんですよー。

歌曲8曲、インスト2曲の予定です。
このバンドでインスト2曲だなんて勿体無い!
connie 身に余る光栄!
歌は早めに切り上げて、聴いていたいくらいだわ

みなさま~、聴きに来てくださいね!!


25日、ボーカルズライブ終了いたしました
聴きにきて下さった皆様、有難うございました
BALLASTは今後もコーラスグループとして、活動していく
予定でおります。
なんともう、来年5月にライブが決まってます(笑)
その時には曲を増やしてコーラス三昧のライブにしたいものです



25日はBALLASTライブ!

2010-09-20 17:50:00 | ノンジャンル
今週末はコーラスユニット
「BALLAST」の初ライブです!
BALLAST(バラスト)とは、船体のバランスを保つために
船底に積むおもりの事を言います。
コーラスも、バランスが大切ですよね。
私達はバランスある心地良いコーラスを目指しま~す

コーラスユニット結成当初は女性3人だったのですが、
1人が一身上の都合で予定変更、男性ボーカルと
入れ替わる事になりました。
今のメンバーが決まるのが遅かったので、コーラス曲は2曲なのですが
それぞれのソロもありますので、お楽しみに~!
 


明日はラジオ生放送!

2010-09-15 00:40:00 | ノンジャンル
明日・・・と言っても、日が変わり、今日ですが、
9月25日のボーカルズライブで一緒に歌うヒロさんの
ラジオ番組生放送に出演します

もちのロン、ライブ宣伝ダワサ

ジョージ澁谷さんのギター演奏で、それぞれのソロ唄ありーの
コーラス曲もありーので予定しておりますが、まゆみ(私の仮の名ね、笑)も
あきちゃんも、ラジオは慣れていないゆえに、何が起きるかわかりましぇん。

15日(水) 22時~
FM G'SKY 77.9MHz 
「SOUND BACK」


sb@fmgsky.com まで、励ましのメールや茶化しのメール 
待ってます!

是非 聞いてチョ!

残念なハンバーグ

2010-09-14 01:34:00 | ノンジャンル
えっと・・・、
570円でハンバーグ・目玉焼き・ご飯・味噌汁・コーヒー・サラダバー付き。
これ見ただけで、気付きなさいって話しになっちゃいますが('_`)

今日、とあるお店で食べたハンバーグが ゲロまずかった。
お店の内装は 落ち着いた感じでお食事処というより、
バーみたいでオシャレなんだけど・・・。
いつ見ても客さん入ってないし。
でも新しいお店だから、一度は行ってみたかった。
やめときゃいいのに。

中に入ると、店内に食器を片付ける為のものなのか、普通お店には
持ち込まないであろう、大きなランドリーボックスみたいな物が
平然と置かれてあり、セルフサービスのお店でお水やお茶が
出て来るマシーン、わかります?
あれの「お味噌汁」と書かれた機会が故障してんだかしらんけど
(だんだん 腹たってきた)
汁出るところにさ、なんだかわかんねー部品が転がってるんのよ。
ねー、おくさん、ステキなお店で現実からちょっと離れて
オシャレな気分に浸りたくて行ってるのに、
こーゆーのって気分悪くない??!!

でもまー、開店したばかりっていうのは、そういうことに
気付かないことも仕方のない事で、百歩譲ったとしましょう。
若い女性のスタッフが注文とりにきまして、語尾が
よく聞き取れなかったんですが、どうやら
コーヒー・サラダ・お味噌汁はセルフサービスの模様。

サラダ 取りに行きました。
目が (・・? (テン)
サラダバーでしょ、・・・・・・・・バーだよね?
マカロニサラダ&干乾びたきゅうり&取り残されたトマトが4~5切れだけ。
とりあえず、皿に入れたさ。 だって、せっかくのサラダバー付きなんだから。

お味噌汁も、取りに行きました。
蓋を開けると、黒茶色のスープ。
北海道なのに赤味噌?
具は、お玉に引っかかってる海草はあるものの、お汁椀に残るのは
汁ばかり。

さて
ハンバーグが鉄板にのってきました。
牛100パーセントと、うたわれたソレは、やたら香辛料の匂いのキツイ
黒い塊で、とってもやな予感をそそるニホイでした。
明らかに脂身のない感じで、箸を入れたら、予想通りのカチカチパサパサさ。
箸で切れねーし。
でもしょうがないよ、セットで570円なんだから・・・。

和風ハンバーグは、ャ盗に大根おろしがついているのだけど、
ハンバーグから肉本来の獅ンが出てこないもんで、ャ盗の味しかしない。
正直、ティッシュやダンボールを丸めてャ盗で食べても同じ味、
ってくらいのもんだ。

そんな中、目玉焼きは助かりだった。
ハンバーグがあまりにもまずいので、お腹を満たす為、
せめてご飯は美味しく食べたいと思っていたので、
まずいハンバーグをほぼ無視し、目玉焼きをご飯にのせて、
醤油をかけて、なんとかお米は完食したのでありました。

さてそろそろ帰ろうかと思っていたら、娘が、
厨房を見ながら「アイス 食べてる・・・」と言うのだ。
私は厨房に背を向けていたのでわからなかったけど、
スタッフが、アイスを食べながら仕事をしていたそうだ。

でもしょうがないよ・・・って、
しょーがなく ないしょ。

安いから 不味くても良いなんて、今の時代には通じないし、
安いからって お客さんが飛びつく訳でもない。

多少の値段の駆け引きはあるかもしれないけど、
お客さんは 美味しい物を求めてるのです。

あぁ、ビックリドンキー 行けば良かった・・・(-_-;)

あんなに不味いもん、お金払って食べたの
生まれて始めてだ。

「570円、ハンバーグセット」のお店を見つけたら
絶対入らないようにしましょうねー。