gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩見沢サービスエリア

2010-11-22 01:26:00 | ノンジャンル
運転が下手で方向音痴。
そんな私が、自分で運転して札幌まで1人で行けるようになったのは
自動車運転免許をとってから ン~〇年経ち、やっとのこと。

日曜日、札幌へ私1人で行く事になった。
多少心細いけど、途中休憩をとろうが、寄り道しようが、
好き勝手できるのでそれはそれで気兼ねなく自由なので嬉しい。

娘の住むマンションまで行く道も最近やっと慣れてきた。
でも、絶対順路は変えない、高速を走り、すすきのの街を
通る道。
電車がすぐ横を通ると、未だにちょびっと ビビリます(^_^;)

ニッカウィスキーのおじさんの看板がなくなってからは
ノルベサビルの観覧車を見るとススキノなんだなーって思う。

お昼ちょい前、家を出発。
コンビニで水を買う。
まっ昼間っから運転中にノンアルコールビールを飲むなんざ、
さすがに私らしすぎて似合いすぎるので辞めときます(笑)
あら、私ならやるだろうと期待しちゃったって?

奈井江砂川インターから高速へ上がる。
日曜のお昼って意外と車が少なくて走りやすいんだねyellow16

前回札幌へ行った時は、16時くらいから走ったら車の多いこと!
追い越し車線も団子状態で、気の短い若いお兄ちゃんに
オラオラ、除けろ~
とばかりに 物凄い勢いで後ろにつかれてしまい、
逃げ場の無い私は泣きそうさ~
同じ日曜でも、お昼と夕方では こんなにも違うものなんだ。

私が1人で行く時は大抵、岩見沢のサービスエリアで
休憩をとり 自販機のコーヒーを買う。
紙コップで出てくるあの自販機。
「ミル挽きモカ」がお気に入りである。
一杯ごとにその都度 機械内蔵のミルで豆を挽いてくれるので、
200円でとっても美味しいコーヒーが味わえるよcoffee
飲んでみてちょ!

その日はちょうどお昼時だったので、食事をしていく事にした。
550円の塩ラーメンか、430円の天ぷらうどんか…。
券売機の前で暫く迷っていたら、
チャリン♪
500円玉が出て来た。
私の前にいた人のお釣りだろうけど、その人は気づいていないようだ。

うーん、これを遣えば、天ぷらうどんがタダじゃん。
タダどころか、お釣りまでくるじゃん
ホラホラ、早く遣っちゃえよ
悪魔の私が囁く。

人のお金で買うなんて いけません!
天使の私が止める。

一瞬500円玉に目がくらんだけど そんな悪魔と天使の
やりとりをしながら、
結局 お金を返したんだけど。

たしか、この人が私の前にいたような気がした、
20代半ばくらいのお兄さんに、トントンと背中をたたき
「お釣り忘れてません?」
と言ったら、状況が把握できていないらしく
「なんか用ですか?」という顔をされたけど
500円玉を差し出し「券売機からでて来ましたよ」と説明したら
コロっと態度が変わり
「ア! ありがとうございます!」と
嬉しそうにお礼言ってくれた。
お金のチカラは偉大である
お金 バンザイ!(なんのこっちゃ) 

さて、お金も返し、自腹で(あたりまえ ^_^;)
私は何を食べたかっていうと↓

天ぷらうどんにした。
430円で、お手製天ぷら付きで海老もコロコロっと入ってます。

味は普通に美味しいよ 

嬉しいのが、薬味が3種類あってかけ放題。
「食べる諮hラー油ふりかけ」
「七味にんにく」
「ガーリックこしょう」
(にんにく胡椒だったかそんなような名前)

せっかくなので うどんに七味にんにくと諮hラー油をかけてみる。
七味にんにくは、にんにくがあまり入ってない感じ。
食べる諮hラー油はにんにくとゴマの風味がきいてて、
こっちの方が私の好みだな。
ガーリックこしょうは、次回、ラーメンを食べた時にでも
味見してみましょ~。
売店で買うこともできるよ。

ここにくると、たまにお土産も買っちやう。
「こまいの皮の唐揚げ」
唐揚げなんだけど、油っこくなくてビールのおつまみに最適!


で、最近気になってるのが カラフルでとっても可愛い
「お人形缶の抹茶入り玄米茶」

ネ、可愛いでしょ!

奈井江砂川から札幌間、
短い休憩だけど 観光気分で、
岩見沢サービスエリアを楽しんでます。
夏は外で、牛肉の串焼きやとうきび、ソフトクリーム等もあるので
楽しさ倍増。

あぁ・・・野幌パーキングエリア…
なんでコンビニになっちゃったの~
ガッカリ



遅ればせ きのこの話し

2010-11-15 22:52:00 | ノンジャンル
我が家の きのこの話しを載せようと思いっていたら、
今日は雪が降っちゃいました。
サラ~っと屋根に積もってます。

それはそれで、
今年はウチの庭に、例年に無い「きのこ」が大発生したので
これは 食べれるものかどうなのか、
きのこに詳しい人がいたら、おせーて頂きたく思います。


一昨年あたりだったか、ブログにも載せましたけど
アミカサタケっちゅーキノコも
生えた事がありましたよ。
これは完璧に食べられるキノコでした。

ギャラリーきのこ ←ここ クリックしてみてね

ネ、お店でも、ちゃんとメニューで出してるくらいなんで
見た目の怪しさと反して、安全なきのこでした。
(私は食べてませんが、ピーナッツみたいな香りがするみたい)

で、今年のキノコはこれ。
見た目は結構キレイなんで、もしやもしや?

でも、つぶつぶ模様がやっぱり怪しいかな(^_^;)

敷いてた古い絨毯を突き破るくらい強い生命力。


今年はオンコの実も豊作で、野鳥も多く遊びに来たりで、
いつもとは違う季節を感じています。

でも今年の冬はどうだろう…。
雪は少ない方がいいなぁ

追記
調べてみたらスギタケ(杉田家じゃないよ)ってやつっぽいなぁ。
だとすれば、美味しくないみたいだけど、食べられるらしい。
「ばさっとした感じのキノコで、ひもちがよく風味に癖がない。ピクルスにすると固い肉の歯切れがよく、ささくれと色合いが美しい。ただし、時に腹痛、下痢などを伴う中毒を起こす事がある。また、酒などアルコール類とともに食べるとよくないといわれる。味区分:D」
だって。
食べる勇気のある方、差し上げます(笑)

「ャRちゃん冷蔵庫」の巻

2010-11-11 00:20:00 | ノンジャンル
毎晩酌が美味しいと思うのは 健康な証拠なんでしょうか。

私の場合宅飲みとは言え、結構いっちゃうもんですから
前の日の行動を覚えていない事もしばしばで。

メールをしておきながら記憶になく、次の日携帯を見て
ビックリする事もあったりなんかして(^_^;)

ところで、皆さん!
久々に発売された、不二家のおまけ付きお菓子、いや
お菓子付きおまけか?
どっちでも良いけど…。
1950年から現代までのミニミニ首ふりぺこ・ャRちゃん
フィギュアとピーナツチョコがセットになってるものが
売られてます。

ぺこちゃんファンの私としては、たまらなく可愛いのです。
お酒を飲みながら、何個揃ったかなぁ・・・と、箱に○を
書きながら楽しんでいたのですが、中味が見えないので
たまにダブってしまう事も当然あるんです。
昨日はダブってしまったャRちゃんを見て
ちょっと残念な気分ではあったけど
袋から出して、いじくりまわして満足してました。

次の日、っつーか、今朝 冷蔵庫を開けたら
ャRちゃんが、寝てるじゃん?

ん???

なぜだ?

いつ入れた?

ぽこちゃんを どーしよぅってんだ、私は。

「はしの えみ」が酔っ払って カーディガンを
冷凍庫に入れていた・・・という話しを聞いたばかり。

ヨッパライというものは、
不思議な行動をするものなんだよね。

でしょ?