気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

お祭りも終わって

2014-09-16 | 料理
秋祭りも終わりました


今度は秋の彼岸ですね・・・9月は何かと忙しい月です


近くにいる娘夫婦も来てくれたので、お祭りも楽しめました

当番になっている時間は山車の随行に出かけたり、家が子供みこしの休憩所にもなるのでお菓子や
飲み物を準備したり

祭り事務所に差し入れをちょっとしたり・・・と

忙しくも楽しい3日間でした



朝ドラの花子とアンも後、2週間で終了ですが毎朝楽しみに見ています






先日、NHKの番組のインタビュー達人たちで美輪さんと中園さんの対談を
みましたが、番組の裏話から二人の人生いろいろの部分など話題がたくさんで面白かったです


秋の夜長・・・

花子とアンの原作者、村岡花子さんの生涯を、孫の 村岡恵理さんがつづった

伝記『アンのゆりかご-村岡花子の生涯』を読んでみようと思っています










最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2014-09-16 21:30:50
神輿や山車が出たり素晴らしいお祭りですね。

家の方の地元のお祭りとは全然違います。

お祭りのご馳走をいっぱい作っておもてなしをしたり
ハッピを着てお祭りに参加なさったり
marikoさんのすごいパワーには驚きました。

花子とアンは見てないですが話題となってる
北村花子さんには興味があります(#^.^#)
返信する
Unknown (himawari)
2014-09-16 21:43:29
おご馳走が続きますね
お彼岸も近いですし
いつもご多忙ですね

パソコンは
私も5,6人ですが生徒さんがいます。
食の話で盛り上がります。
返信する
Unknown (himawari)
2014-09-16 21:45:10
私も朝ドラ楽しみなんですよ
本も読んでみたいです。
返信する
お祭り (桜子)
2014-09-17 10:12:25
地元にしっかりと根をおろしてお暮しなのね。

そういう方がいらしてお祭りも一層盛り上がるのですね。

たまたま我が家の近所もこの週末お祭りでした。

年々お神輿を引く子供の数が減っているようで、

でもどうしようもないです。
返信する
keiさん (mariko)
2014-09-17 13:01:34
こんにちわ

お祭りも一番大事なのがお天気ですね~
お天気が悪いと祭りもできないですから

今年は去年と違って雨の心配がなく、皆さんで盛り上げた
お祭りができたのではないかと思います

昔はもっと料理をしてましたが子供たちも大きくなり
すっかり手抜きです。
返信する
himawariさん (mariko)
2014-09-17 13:04:42
まあ~~生徒さんが5,6人もいらしてすごいです

頼りになる先生なのでしょうね!!

花子とアンはいよいよ最終回が迫ってきています

綾香さんの歌もいいし、1日の始まりの元気をもらって
います

やはり原作と脚本はいろいろと違いますので
そうだったんだ~~~とテレビと比べながら読んでいます
返信する
桜子さん (mariko)
2014-09-19 10:09:26
こんにちわ

私もここに嫁いできて30年ほどになりますから
どっぷりとこの地域に浸っています

みなさん良い方が多くとても楽しいお付き合いを
しています~面倒な風習・・・も残っていたりするな~
と感じることもありますが、年齢とともに
受け入れています(*^。^*)

行事で困るのはこちらも人手が少なくなってきている
ことです
返信する

コメントを投稿