前回のブログ記事更新後から課題の採点に追われ、
日曜日の深夜、総合成績を提出、春学期の大学講師の仕事が終了しました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ということで中断した東京マラソン一時帰国中の、マラソンネタ以外でのブログアップです。
慌ただしい帰国中、何とか里帰り出来ましたが、都内滞在中もいろいろやりました。
帰国中の都内の常宿は叔母の家なのですが、滞在中に必ずやることがあります。
習慣化しているので、それをやらないとフロリダに戻れないというか・・・
まずはこちらの過去記事をご覧ください。
3年前の夏、勤務先の学校で新学期の準備中、突然叔母からLINE電話がかかってきた時の記事で
都内滞在中に必ずやることが載っています。
実は今回の一時帰国中、全てを消化しました!!ものすごい達成感でした。
叔母と従妹達と近所のお寿司屋さんでお食事
話を聞くと叔母達もここで食事をするのはパンデミック以来だとか。
お腹いっぱい食べて、お喋りに花が咲き、楽しい時間を過ごしました。
中原街道、洗足池公園でジョギング ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
こちらはフロリダに戻る前日、東京マラソンのリカバリーランを兼ねて出かけました。
叔母の家を出てしばらく中原街道を走り、洗足池公園へ。
今までは夏に訪れていたので、見る景色も今までと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/1dcc5c752c9eba043857843c5ada8131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/609319ccecab6639c553b651af287f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/8e14320499cd976fab20c38a0d8d90fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/729832d1932435edd32487eeb76d8aa6.jpg)
やっぱり桜の木にどうしても目が行ってしまいました。
まだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/6ef16d518e078ec67688d48743e63123.jpg)
実はこの2日後(私がフロリダに戻った翌日)東京で桜の開花宣言が!出来ることなら桜が咲くまで滞在したかった。
でも椿やハナモモの花でお花見気分を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/251e7361f3cae6ea04cd4834516b3745.jpg)
池の周りをゆっくりペースで6周。トータルで9キロほど走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/80b5a197af0419cc50de73af0fa1cde2.jpg)
最寄り駅の改札口近くの線路伝いに咲くアガパンサスを愛でる
季節柄、アガパンサスは咲いていません。でも、“再会“できて嬉しかったです。
心の中で「ただいま」と言いながら写真撮影。夏にはまた綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/819b82836b16e1aa8bff3020582c9f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/809a2ae486c799937d55b08aca5b73bd.jpg)
4年前にはなかったラベンダーが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/92cfbf38a0b4f90c1164f5a36ce090d2.jpg)
オオゼキ(スーパーマーケット)でお買い物
ここではフロリダで入手困難な日本食材、息子に頼まれたホワイトソースミックス等を購入。
プチポリ納豆スナック購入
これはうっかり冒頭にあげた過去記事に載せ忘れ、コメント欄で妹に指摘されました。
実は私の夫、納豆が大好き。一時帰国の夫へのおみやげはドライ納豆スナック、プチポリ納豆スナックと決まっているのです。
今まではまず、叔母の家の近くのコンビニで購入(あるだけ購入)、
そして新潟に里帰りした際にコンビニで購入(ここでも全て買い占め)、
再び上京して、叔母の家の近くのコンビニに新たにストックされたものを購入していました。
それ位、納豆好きなんですわ、私の夫。
しかし、今回は東京、新潟のコンビニやスーパー(もちろんオオゼキでも)に行くたびにチェックしたのですが
プチポリ納豆の姿が見当たらない!!
叔母や従妹達も買い物に出かけるたびに探してくれたのですが、どのお店にもありませんでした。
今回は諦めるしかないなと思っていたら、従妹2のSちゃんがカルディで見つけたという
“どらい納豆と熟成チーズ”という商品を大量に買ってきてくれました。感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/2f608a09694f88157f7d7f45414c948d.png)
画像はお借りしました。
それで・・・
今回の一時帰国にあたり、私が教えるズンバクラスの生徒さん達から日本のキットカットをおみやげにという
リクエストがあったので、それを買いに“おかしのまちおか”に行きました。
“おかしのまちおか”は関東を中心に展開するお菓子の専門店で、何といってもリーズナブルな価格が魅力!
大量にお菓子を買うならお勧めです。
久し振りにやってきました、おかしのまちおか!テンション上がる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/42c3af6eeab54b58f7110862769bbc20.jpg)
ここで日本オリジナルフレーバーのキットカットを、ズンバクラスの生徒さん達のおみやげに
購入したのはいいのですが、驚愕の事実が判明!
あれだけ探して見つけられなかったプチポリ納豆があるじゃない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/9856f6b9363f94da1d582e20b42a05f3.jpg)
今までコンビニで気軽に入手していたので、まちおかとプチポリ納豆は結びつきませんでした。
ちなみにオオゼキとまちおかは目と鼻の先。徒歩1分。
オオゼキで購入出来なかった時、何でまちおかに行くことを思いつかなかったのでしょう!
まさに灯台下暗し!!
もちろん、ここで全てのプチポリ納豆を買い占めましたとも!
こんな大変な思いをして購入したドライ納豆なので、夫には心して味わうよう言いました。(鬼嫁?)
ちなみに従妹2のSちゃんがカルディで買ってくれた“どらい納豆と熟成チーズ”
フロリダに戻ってから夫の許可を得て味見させてもらいましたが、これもおいしかったです。リピ決定!
あ、このSちゃんからのおみやげも、心して味わうよう夫には言ってあります。
慌ただしい帰国でしたが、都内でのTo Doリストが遂行出来て気持ち良かったです。
あと、日本に帰ってきたなあと実感することがいくつかあるのですが
そのうちの1つが帰国した翌朝、叔母の家でNHKの朝ドラを見ながら
叔母の淹れた美味しいコーヒーを飲む時なのです。
新潟の実家でも朝ドラを見るんですけど、いつも帰国直後、滞在するのが叔母の家だからね。
朝ドラはフロリダでも毎日見ていて、叔母の家も実家も皆、朝ドラ視聴者なので
一時帰国中も一緒に見ています。
久しぶりに叔母の家で朝ドラを見て感激!
そして叔母の淹れてくれたコーヒーが一段と美味しく感じられました。
日曜日の深夜、総合成績を提出、春学期の大学講師の仕事が終了しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ということで中断した東京マラソン一時帰国中の、マラソンネタ以外でのブログアップです。
慌ただしい帰国中、何とか里帰り出来ましたが、都内滞在中もいろいろやりました。
帰国中の都内の常宿は叔母の家なのですが、滞在中に必ずやることがあります。
習慣化しているので、それをやらないとフロリダに戻れないというか・・・
まずはこちらの過去記事をご覧ください。
3年前の夏、勤務先の学校で新学期の準備中、突然叔母からLINE電話がかかってきた時の記事で
都内滞在中に必ずやることが載っています。
実は今回の一時帰国中、全てを消化しました!!ものすごい達成感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
話を聞くと叔母達もここで食事をするのはパンデミック以来だとか。
お腹いっぱい食べて、お喋りに花が咲き、楽しい時間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
こちらはフロリダに戻る前日、東京マラソンのリカバリーランを兼ねて出かけました。
叔母の家を出てしばらく中原街道を走り、洗足池公園へ。
今までは夏に訪れていたので、見る景色も今までと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/1dcc5c752c9eba043857843c5ada8131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/609319ccecab6639c553b651af287f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/8e14320499cd976fab20c38a0d8d90fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/729832d1932435edd32487eeb76d8aa6.jpg)
やっぱり桜の木にどうしても目が行ってしまいました。
まだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/6ef16d518e078ec67688d48743e63123.jpg)
実はこの2日後(私がフロリダに戻った翌日)東京で桜の開花宣言が!出来ることなら桜が咲くまで滞在したかった。
でも椿やハナモモの花でお花見気分を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/251e7361f3cae6ea04cd4834516b3745.jpg)
池の周りをゆっくりペースで6周。トータルで9キロほど走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/80b5a197af0419cc50de73af0fa1cde2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
季節柄、アガパンサスは咲いていません。でも、“再会“できて嬉しかったです。
心の中で「ただいま」と言いながら写真撮影。夏にはまた綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/819b82836b16e1aa8bff3020582c9f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/809a2ae486c799937d55b08aca5b73bd.jpg)
4年前にはなかったラベンダーが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/92cfbf38a0b4f90c1164f5a36ce090d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
ここではフロリダで入手困難な日本食材、息子に頼まれたホワイトソースミックス等を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
これはうっかり冒頭にあげた過去記事に載せ忘れ、コメント欄で妹に指摘されました。
実は私の夫、納豆が大好き。一時帰国の夫へのおみやげはドライ納豆スナック、プチポリ納豆スナックと決まっているのです。
今まではまず、叔母の家の近くのコンビニで購入(あるだけ購入)、
そして新潟に里帰りした際にコンビニで購入(ここでも全て買い占め)、
再び上京して、叔母の家の近くのコンビニに新たにストックされたものを購入していました。
それ位、納豆好きなんですわ、私の夫。
しかし、今回は東京、新潟のコンビニやスーパー(もちろんオオゼキでも)に行くたびにチェックしたのですが
プチポリ納豆の姿が見当たらない!!
叔母や従妹達も買い物に出かけるたびに探してくれたのですが、どのお店にもありませんでした。
今回は諦めるしかないなと思っていたら、従妹2のSちゃんがカルディで見つけたという
“どらい納豆と熟成チーズ”という商品を大量に買ってきてくれました。感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/2f608a09694f88157f7d7f45414c948d.png)
画像はお借りしました。
それで・・・
今回の一時帰国にあたり、私が教えるズンバクラスの生徒さん達から日本のキットカットをおみやげにという
リクエストがあったので、それを買いに“おかしのまちおか”に行きました。
“おかしのまちおか”は関東を中心に展開するお菓子の専門店で、何といってもリーズナブルな価格が魅力!
大量にお菓子を買うならお勧めです。
久し振りにやってきました、おかしのまちおか!テンション上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/42c3af6eeab54b58f7110862769bbc20.jpg)
ここで日本オリジナルフレーバーのキットカットを、ズンバクラスの生徒さん達のおみやげに
購入したのはいいのですが、驚愕の事実が判明!
あれだけ探して見つけられなかったプチポリ納豆があるじゃない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/9856f6b9363f94da1d582e20b42a05f3.jpg)
今までコンビニで気軽に入手していたので、まちおかとプチポリ納豆は結びつきませんでした。
ちなみにオオゼキとまちおかは目と鼻の先。徒歩1分。
オオゼキで購入出来なかった時、何でまちおかに行くことを思いつかなかったのでしょう!
まさに灯台下暗し!!
もちろん、ここで全てのプチポリ納豆を買い占めましたとも!
こんな大変な思いをして購入したドライ納豆なので、夫には心して味わうよう言いました。(鬼嫁?)
ちなみに従妹2のSちゃんがカルディで買ってくれた“どらい納豆と熟成チーズ”
フロリダに戻ってから夫の許可を得て味見させてもらいましたが、これもおいしかったです。リピ決定!
あ、このSちゃんからのおみやげも、心して味わうよう夫には言ってあります。
慌ただしい帰国でしたが、都内でのTo Doリストが遂行出来て気持ち良かったです。
あと、日本に帰ってきたなあと実感することがいくつかあるのですが
そのうちの1つが帰国した翌朝、叔母の家でNHKの朝ドラを見ながら
叔母の淹れた美味しいコーヒーを飲む時なのです。
新潟の実家でも朝ドラを見るんですけど、いつも帰国直後、滞在するのが叔母の家だからね。
朝ドラはフロリダでも毎日見ていて、叔母の家も実家も皆、朝ドラ視聴者なので
一時帰国中も一緒に見ています。
久しぶりに叔母の家で朝ドラを見て感激!
そして叔母の淹れてくれたコーヒーが一段と美味しく感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
他人から見たらどうってことないことなんですけど、
やること全部やってスッキリしました。
洗足池、青春時代の思い出の一部なんですね。
アオサギには癒されました。
しばらく足を止めて見入ってしまいました。
わたしと全然違います(当然ですけどね)。
高校の頃付き合っていた人が、東急線沿線の高校で、洗足池とか懐かしい響きがしました。
アオサギはアメリカ合衆国には(ってか南北アメリカともだけど)生息していないので(アオサギはGray Heron、こちらはオオアオサギでGreat Blue Heron)、ちゃんと見られて良かったですね!