2020・10・19撮影
昨年の東北旅の際、台風の被害で通行止めになっていた磐梯吾妻スカイライン
心残りを解消するために再び訪れ、紅葉を観てきました
そのついでに通り道にある南会津の大内宿へ寄り道
※大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町
その時代の景観が今も残されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/3fbc6fb2a0a50145d76ed9711c9cbea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/7b905c971de3416646ea61fe2cfff288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/c3dd22221619057846bce5c66cbd27ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/0521553360303bbf6c95b26af452667c.jpg)
大内宿町並み展示館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/4a0ca7c3e0865946209b10a840fdfed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/d717223ff4ddab1453138ee42b5153d4.jpg)
建物は民宿の他、おみやげ屋、食事処に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/23a96b301f3fa2a0e86458f2fc917155.jpg)
高台にある子安観音へ行く階段道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/a46118cf84b6870934adb8dd22955c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/6a62ae3fa3363027070eb754efad8dca.jpg)
子安観音横にある見晴台から大内宿を眺める
宿場町を眺めるビューポイントです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/a039947e60381165484eef134cb69c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/d5971f03e608823b22569ccb2d9593c0.jpg)
見晴台から長い階段を下りたところにある食事処
屋根の上の小さな屋根から火を使っているのか、煙が出ていた
換気扇のようなもの・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/280089f6c1bf6b1f679d58e70e0bee89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/a079a8145b3531920fe6f435c5f08b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/17cda2611c318c4fc87be3e802ebe0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/31b4a1b0c38a1839e83d6e46112b37c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/56dfd748c04d7be63df51942cd732124.jpg)
ネギ一本で食べるお蕎麦が有名ですが、食事後だったので食べませんでした
1時間ほど過ごし、次の所へ向かいました
今日、予約してから三週間目ほどで歯医者へ出かけて来ました
受付で検温、至る所で感染対策がなされており、安心しました。
定期検診を4~6ヶ月毎に受けているのですが、コロナ禍で一年ほど遠ざかっていました (^^ゞ
つづく
良い一日を・・・(^-^)