見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

ハートロック & リュウキュウアサギマダラ(奄美大島)

2020・2・14撮影
旅の続きです。。。もう三ヶ月前の旅ですが、宜しかったら御覧下さい




手広海岸のハートロックを観に。

車を停め、草木の生い茂る細い道を通り、海岸へ向かう。

まるでジャングル!

「ハブに注意」の立て札あり!








海岸へ出ると干潮時で、角の取れたサンゴ礁の潮だまりが、無数に現れていた。

人の集まっている所がハートロックでした。






ハートロックです!

キレイなハート型でした!




ここでカメラのバッテリー切れ!

予備のバッテリーは車に置いてきた。

一瞬焦ったけれど、バックの中のスマホやコンデジを思い出し、コンデジで撮った。

めでたし、 めでたし、 でした。(^-^) 




波が高く、ハートロック周辺にも波しぶきが・・・・・

波のタイミングを計りながら撮った。










海岸からの帰り道、相方が「おい、アサギマダラじゃないか!?」

「えっ、どこ、どこ・・・・・」

相方の指さす方向を見ると、たくさんの蝶が舞っていた。

もちろん夢中でシャッターを切りました。

コンデジ持っていて良かったなぁ~ (^-^)




この時点では「アサギマダラ」と考えていたが、自宅へ帰り、PCで観ると、ちょっと違う!

調べてみると「リュウキュウアサギマダラ」でした。

偶然撮った蝶々が、これですから感激度はマックスでしたね。

いゃ~、もう興奮状態でした(笑)



奄美の人にとっては珍しい蝶ではないかもしれないが、本土住まいの私にとっては、たぶん、もう一生観ることのできない蝶です。

奄美大島で観ることができ、良かったです。




道端で普通に生っていたパパイアの実




成長した里芋の葉のような「クワズイモ」




何度観ても飽きないイソヒヨドリ、良く出会います。(^-^)




車のドアを開けると、いきなり飛び込んできた昆虫。

ツチイナゴのようです!  ビックリした!

これも旅の思い出です。(^-^)




道途中で「ビックⅡ」というスーパーへ寄ると、お土産類が豊富。

ここで奄美のお土産をまとめ買いした。




名瀬の街で早めに夕食を済ませ、乗船手続をし、午後9時20分のフェリーに乗船。

後は、種子島、屋久島の予定ですが、奄美大島からの直行便はなく、一旦鹿児島へ戻り、種子島、屋久島へと渡ります。

奄美大島から鹿児島へは、船で一泊することになるので特等室をネット予約していました。 

バス・トイレ付きで快適に過ごすことができました。



奄美大島二泊三日の旅でした。


              つづく

※長々と季節感のない旅日記ですが、お付き合い頂き、ありがとうございます。










ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
takan32さんへ
丁度干潮時で観ることができました。
無数にできた潮だまりも素敵でしたよ。
リュウキュウアサギマダラ見られましたか!
それは良かったですね。
アサギマダラを初めて見たのは、四国の剣山登山の帰りの林道でした。
凄く感激した記憶が・・・・・その後、地元の白木峰でも観ることができました。
takan32
corocorokazezamiさんへ、ハートロックには行っていませんでした。きれいな形をしていますね。リュウキュウアサギマダラは私も見ました。大阪でも見られるアサギマダラも見ました。どちらも見られてよかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奄美大島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事