見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

奄美大島の旅②

2020・2・12撮影
旅の続きです。。。




ホノホシ海岸へ向かう途中、電柱のようなものが林立する不思議な池を見かけた。

車エビの養殖場のようでした。






車を停め、ホノホシ海岸まで歩く。






ホノホシ海岸は、同じようなサイズの玉石の浜辺。

珍しいね!








駐車場近くの原っぱで見かけた野草




  ボタンボウフウ




  ツルソバ




  調べても ?

 ※この小花の名前はルリハコベです。 教えて頂き有難うございました(^-^)





  イソギク




この後、海沿いをドライブしながらタエン浜へ。

満潮時のようでした。

波穏やかでシーズン中は海水浴客で賑わう浜のようでした。










ここで正午近くになり、食事処を探すが、浜茶屋風の簡単な作りの店しか見当たりません。

「ここで食事できますか?」

「できますよ。私の店です」

なんと、先ほど道で話しかけられ、貰い物のタンカンを差し出され、貰い受け、世間話をしていた地元の小父さんの店でした。

   ※ その貰い物のタンカンです。自宅まで持ち帰りました。
     実はタンカン大好きなんです。




で、成り行き上、ここで食事することにした。


メニューは少なく、相方は、そぼろ丼のようなもの。

私は、焼きそばを注文。

サービスで白菜のニンニク漬け(小父さんのオリジナルとか)、貰い物のダイコン漬けが出てきて、ニンニクスープも・・・・・

食事処というよりも知人宅で食事しているような雰囲気でした。

焼きそばは、甘ったるい味付けで、これ奄美風なのかなぁ~?




客は私達だけで、話好きの小父さんと、よもやま話が弾んだ。

ほっこりとした旅の時間でした。(^-^)


              つづく

 




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
早速、訪問しました。
私の画像は不鮮明ですが、これ一枚だけなので・・・・・
ルリハコベに間違いありませんね。
名を知ることができ、嬉しいです。
ありがとうございました。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、青い花はルリハコベのような気がします。
↓ 参考 1
http://hanakotoba-labo.com/41ru-rurihakobe.htm
↓ 参考 2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%99
corocorokazeazami95
sden66k1800さんへ
以前にもコメントを頂いていますよ。
コメントありがとうございます。
確か趣味で貝細工をされていますよね。
南の島は、何処も海が綺麗です。
海好きの方にはお勧めです。
corocorokazeazami95
takan32さんへ
小雨混じりの天気で、波打ち際まで行かなかったので気が付きませんでした。
残念なことをしました。
聴いてみたかったですね。
以前、鹿児島の長崎鼻で屋久島産のタンカンを買い、美味しかったので、今回の旅でも買うことを決め、出かけました。(こちらで出回ることは、ほぼ無いです。なのでお取り寄せです)
帰り道、鹿児島で屋久島産のタンカンをお土産に買いました。
sden66k1800
はじめまして・・・?
ブログ拝見してます
仕事をリタイアした還暦過ぎの親父です
素敵な海岸ですね
私は海が大好きです
一度行ってみたいです
takan32
corocorokazeazamiさんへ、ホノホシ海岸は波が打ち寄せる時、引く時、小石どうしがぶつかけあって大きな音をたてていたと思います。2月だから、シーズンオフなので、人がほとんといないのも、かえってよかったかもしれませんね。
タンカンは屋久島に行った時、登山の帰りにタンカンジュースを飲みました。つめたくて、おいしかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奄美大島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事