2020・2・12撮影
旅の続きです。。。
ホノホシ海岸へ向かう途中、電柱のようなものが林立する不思議な池を見かけた。
車エビの養殖場のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/2c3cd86262504378f374a5dbf22df24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/43e6bbd9a440988ee325020631125e0d.jpg)
車を停め、ホノホシ海岸まで歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/b8ac924cb5d6cf6432b0f891c63c3a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/1b7c499ebc824775ef51ba92042fd5ee.jpg)
ホノホシ海岸は、同じようなサイズの玉石の浜辺。
珍しいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/1c981545790a7413ae7e21891dc4495c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/ea7bbb3e68bb6a4db7f086f6801a931d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/23920b0ed6837b2e5092830de80dedb2.jpg)
駐車場近くの原っぱで見かけた野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/9f9c912d59af0ca6847177cec9f57801.jpg)
ボタンボウフウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/77f55ba656b40873db50884323aac704.jpg)
ツルソバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/31f44db4e3b7cd7ef070c173fa12e13e.jpg)
調べても ?
※この小花の名前はルリハコベです。 教えて頂き有難うございました(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/dedf95a8aba11cfdd361755108b14f9e.jpg)
イソギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/84aaf2d181f7081e3ac17a4865bcba85.jpg)
この後、海沿いをドライブしながらタエン浜へ。
満潮時のようでした。
波穏やかでシーズン中は海水浴客で賑わう浜のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/da3f7b78ca65f49d497b8ee0493e5661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/cc116e26ceaae2461bd83d1ff4125d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/90f1ab8a0aff176a75749ad0fa096056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/ff678bce213a97afc913aaeaa09295af.jpg)
ここで正午近くになり、食事処を探すが、浜茶屋風の簡単な作りの店しか見当たりません。
「ここで食事できますか?」
「できますよ。私の店です」
なんと、先ほど道で話しかけられ、貰い物のタンカンを差し出され、貰い受け、世間話をしていた地元の小父さんの店でした。
※ その貰い物のタンカンです。自宅まで持ち帰りました。
実はタンカン大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/0ccceab336074516a3f204ba11a1cc7c.jpg)
で、成り行き上、ここで食事することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/5f820295fb6ffeae16791edc56fd34e9.jpg)
メニューは少なく、相方は、そぼろ丼のようなもの。
私は、焼きそばを注文。
サービスで白菜のニンニク漬け(小父さんのオリジナルとか)、貰い物のダイコン漬けが出てきて、ニンニクスープも・・・・・
食事処というよりも知人宅で食事しているような雰囲気でした。
焼きそばは、甘ったるい味付けで、これ奄美風なのかなぁ~?
客は私達だけで、話好きの小父さんと、よもやま話が弾んだ。
ほっこりとした旅の時間でした。(^-^)
つづく