雪崩により、通行止だった称名滝への遊歩道が5月21日に通行可能となり、23日の午後から相方と一緒に出かけて来た
駐車場から歩き出して程なく、遠目に称名滝の他に普段は見ることのできない幻のハンノキ滝(涅槃滝)や名もない滝が幾筋も流れ落ちていた
それを見ただけで来て良かったと思った (^-^)

↑ 丸の部分が称名滝で、ここからは山影で少しだけしか見えず
称名滝の向って右の水量の多い滝がハンノキ滝(涅槃滝とも言う)
その右に無名滝(ソーメン滝と言う人も・・・?)
向って左端の滝も無名滝
その他に細い細い無名滝も多数観られます
それぞれ水量の多い時だけに現れるのです
中央の川は称名川
さて、今年は雪が多かったようで滝壺に多くの残雪!
同じ滝壺に称名滝(左)とハンノキ滝(右)は勢いよく競うように落下
🌼称名川に架かる称名橋から。。。
ミストの滝飛沫は半端なく、全身に降り注ぐ
構図を考える間もなく、パッパッと撮ることになる (>_<)
レンズを拭き拭き撮る

川の水面に虹が観られた! (薄っすらで分かるでしょうか?)


長居は無用で観瀑台へ
🌼称名滝がよく見える観瀑台から。。。
前日の雨と雪解け水で水量は多い
滝に陽が射してきた



ここで虹を観られたよ (^_-)-☆
時間帯が良かったようだ


2022・5・23
滝壺は残雪で観られなかったけれど、スノーブリッジや虹、大迫力の滝を観ることができ、満足でした
相方に誘って貰って良かったです (^-^)
※称名滝の落差は350m、幻のハンノキ滝の落差は497m
ハンノキ滝は、幻の滝ゆえに落差日本一を称名滝に譲っているのです
よい一日を・・・(^-^)