見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

会津日帰り旅(大内宿)

前回の続きです。。。


冬の大内宿を見たくて訪れてきた

 ※旧街道沿いに茅葺屋根の民家が建ち並び、宿場町の面影を今も残している




午前8時前に到着

駐車場はガラ~ンとして、若いファミリーに出会っただけでした

雪は想像するよりも少なめでした













この朝靄感、好きですね (^-^)

道は凍ってツルツルです!




高倉神社の鳥居

奥の〇の部分にも鳥居が見えます






「こらんしょ」「よらんしょ」の文字書き

会津の方言だと思うが、何となく意味は分かるし、温かいものを感じた




見晴台への階段は冬期期間はクローズされていた

危険回避のため、お寺さん経由のゆるい坂道を上って行った






子安観音前を通り、見晴台へ




見晴台から眺めた大内宿 

いい眺めです







見晴台からの帰りは、来た道を戻る

バリバリに凍った坂道は上りは平気だったけど、下りは怖い!怖い!

特に子安観音からお寺さんまでの道が怖かった

スッテンコロリンとなりそうで手すりに助けられ、慎重に下りた ( *´艸`)





観光客の少なかった大内宿も帰るころには人が増えていた

日帰りのため30分ほどで切り上げ、「道の駅・尾瀬街道 みしま宿」へ向う


               つづく

よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
そら豆さんへ
こんにちは。
茅葺屋根の古民家の雪景色は風情があってイイですよね。
天気は好かったのですが、気温が低く日陰は凍りついていました。
冬の会津を体感してきました。(^-^)
omoide-polopolo
こんばんは。
茅葺屋根の古民家は風情があって大好きですが、
こんもり雪坊主?も可愛くて、なかなかいいですね!(^^)
いいもの見せていただきました。♪
ジュンちゃん
おはようございます。
会津の冬は初めてでしたが、出かけて良かったです。
天気の日を選び、コロナ禍なので蜜を避けられることを条件に出かけました。
ただ途中で地震のあったことを知り、結果的に未消化に終わった部分があります。
それはこの後で投稿しますね。(^-^)
時々絵日記
今年の冬は会津の雪を見に行く事は叶わずでしたので
ブログで拝見出来て嬉しいです。
雪化粧した大内宿…良いですね〜。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事