心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

書生の処世

2017-05-09 | シンリのシンリ
誰かのせいにできるからといって 100% アレが悪いアイツの責任だと言うのは簡単だけれども、. . . .

君子ナントカと言うではないか。
後悔ナントカと言うではないか。

死にたくなるほど嫌な思いをしたくないなら未来の予測は怠るべきではない。
可能性や必然の損失に蓋をしてはならない。


そして、. . . .

覚悟の上と主張していたならサッサと忘れるべきである。
そうで()ない場合は、. . . .

合掌するしかない。
 

内診

2017-05-08 | 所見
オトコの医者って科を問わず(小児科は多少マシかな)大概は無神経で(なおかつ下品なのも大勢いま)す。

ま、そういう人種の集まりだ(からこっちで探すなり逃げるなり脅すなり対処するしかない)というのが身に染みてきましたね昨今。
 

高齢者の運転とか

2017-05-05 | 所感
だから何故に状況とか現象をきちんと正確に把握しようとしないのかが私には分かりません。

これに限らず。

自分の子がアナタの意にそぐわない言動をしたら脊髄反射で返すんでしょうね。 きちんと理由も考えもあるのに。 そうやってアレはダメコレもダメあれしなさいこれしなさいで進んだ挙句がどうなりました ?
 

クックドゥで麻婆豆腐

2017-05-04 | 所見
ウチがソノ手のを使わないのは偏にマズいからです、ゲロ甘だことを差し置いても(あー、体調やメンバーに合わせて味を修正するのが難しいというか面倒くさいというのもありますね)。

何故にマズいか、何故に(頻繁に食べると)気持ち悪くなるか、そのことを良く考えたほうがいい。 たまにならいいけどそのスタイルを続けると 20 年ほどして(幸運にも不調に気づいたなら)悔いることになります。

ま、世の中、そうはならない方が一定数居ても不思議はありませんから赤の他人がどの選択肢を採ろうが要請されない限りは口出ししたりはしませんけど。

そんで、前にも言いましたけど自分で味の組み立てが出来る方はそう多くはありません。 女は料理が出来る或いは出来なきゃいけないというのは誤解でありハラスメントです。 偶さか私は家にあるものとスーパーで安かったもので献立を組み立てるのが苦痛ではありませんけど普通に考えて自分に備わっていないことをやらなきゃいけないのはかなり苦痛です。

向上心があっても出来ないものは出来ないんです。 向上心や訓練で何とかなる部分とならない部分があることを正しく理解(し補完)すべきです。

もちろん、お勉強が如く数字で覚えて既存を再現することは訓練すればある程度は可能でしょうし少なくとも半数くらいはそれが料理だと思っているでしょうしコレは向上心で何とかなる(苦痛に勝れば、ですが)範疇です。

あー、毎度のことですが料理ができれば偉いわけでも幸せになれるわけでもありません別の次元のハナシです故、念のため。
 


消防車でうどん屋に

2017-05-01 | 所感
ダメなものはダメ。

自分たちが何者(どう見られている)かという自覚が無さ過ぎ。

あと、コレをやっちゃう者には大事なことは任せられないというのが(一般的な社会通念としての上下から言うところの)一定から上の立場での価値観。 自分の信用を失いたくないなら守るべき。

ただ、. . . .

マルガメに消防車が止まってたらびっくりするしそれで中に入って制服姿の方がうどん食べてたら 「え ?」 とは思うけれど、. . . .

そのくらいで通報したりはしないけどねえ。

「許せない」 方が増えてるというほうが危機感。