心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

新品種イチゴの苗盗難

2019-11-26 | 合掌

またあ ? ぶアッカじゃないの ?

アタマ悪過ぎ。

お花畑だねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は頭を下げて来るだろう

2019-11-25 | 所感

来なくていいです。 下げなくていいです。 されても困ります。 そもそもそんなこと思っていませんからご安心を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボ払いの惨劇

2019-11-25 | 所感

口座でもカードでも必ず付いてくるけど最初から 「笑止」 ですけどねえ。 だって、借金でしょ ? カードでの分割だってしないのにそんなもん承知する訳が無いんだからもう勧めてこないでくれる ?

プリペイドも余程の利点あるいは必ず行くとかじゃなければ作りません。 経理の立場で言わせてもらえばアレ、負債でしょ ? 負債が悪というわけではないにしろココロの負担は増やしたくない。

まあ、ねえ。 それもこれもニンゲン、舳先をちょんと叩くとこっちを向いたりするする訳ですよ、楽しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は 48 時間以内にサーバーから削除され

2019-11-25 | 笑止

そんでその前にアカウント情報と紐付いたまま、とある機関の大型コンピュータ(サーバじゃない、笑)に保管され使われてるんだよね。 うんうん。

私が担当ならそうするもん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり負けた

2019-11-24 | 合掌

勝つとか負けたとかばっかり言ってるのな、この連中。

 

前時代というかそれ以前というか。

嗚呼。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痙縮とは

2019-11-24 | 所感

いきなり大音量で嫌がらせをしてくる広告のこと。

 

どこに文句言えばいいのか悩んでたら最近静かになった模様。

やれやれだぜ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助手席でウトウトしたら

2019-11-24 | 所感

帰省とか長距離の旅行とかでまだ 200km ほど走らなきゃいけないなら話は変わるけどそうでないならアンタは自分の腹の上であくびされても怒らないの ? と問いたいね。

そもそも運転中に何が困るか嫌か、は、人によって違うからどう考えてのことなのか聞かないと判断できない。

ただまあ、口で言えば済むことを別の手段を以ってというのは不適切だとは思う。

私は長距離でもない限りウトウトなんかしませんよ。 起きて、邪魔にならないくらいに話しかけるほうが退屈もしないし疲れないでしょ。 結果として目的地まで安全に辿りつけます。 大事なのは無事に帰ってくることだと思ってますから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファブレス企業

2019-11-23 | 所見

大企業でない限り、リコール対応で大金が出て行くカテゴリー若しくは部品はファブレスにしちゃダメですってば。 一回で会社が傾くから。

技術の蓄積を、モノヅクリをなめちゃいけませんぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性が女性の機嫌をとろうとして髪の毛を撫でる

2019-11-23 | 所見

何それ ? 気持ち悪い。

付き合ってもいない男に髪を触られたらゾッとします。 一回で強い精神的苦痛を被るほどです私は。 思い出すもんその時のソイツの(ある種嬉しそうな)顔。

私はお尻触られるより手を触られるより嫌だな。 お尻は服の上だし手は直ぐに洗えばいいけど髪はそうはいかないから洗うまで嫌な気分が続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニオンで対抗

2019-11-22 | 所感

団体の理事長だろうが王室だろうが品の無さは何かの拍子に顔に出てしまうものです。 そのような者に与するのがそもそもの間違いです。

難しいところですが、そのパワーを同業の競合に向けるほうが精神衛生上もマシ、かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする