CountryGarden's blog

東京から秩父へ 夢の田舎暮らし奮闘記

秩父 長瀞 流しそうめん

2010-07-20 | 長瀞
秩父鉄道長瀞 ガーデンハウス有隣 となり「そうめん小屋」のインパチェンス 
けさ、かなりしおれていました。。。ここ何日かいい天気で気温も上がったしね。。
水やり作業。。


こんなかんじです。


今朝は長瀞事業所の所長さんに呼ばれ、田んぼビオトープの作業の打ち合わせ。
かなりいい感じになってきました。。。って・・・夏休み入っちゃったじゃん・・


所長のNさん、忙しくて、なかなかはかどらないと。。。。
おまけに私が行ってここはこうじゃない・あ~じゃないと言うもんだから。。。大変です。

夕方少しの時間お手伝いしました、あともう少しでなんとか出来上がるかなぁ。。。。

秩父 暑い!38℃だぁ。。。

2010-07-19 | CountryGarden
今日はとにかく暑かった。。。。気温がぐんぐん上がり
我が家のデジタル最高最低温度計の記録によると38.1℃ 暑いはず。。

今日はログハウスにウインドウ型エアコン取り付けました。。。
以前東京で使っていたもの大事にとっておいてよかった。。。
でも、間口が合わない・・というか、アルミサッシ用の外枠しかないので・・・
どうすりゃいいんじゃ?あれこれ考えて・・・とにかく、やってみよ~と言うことで・・・

娘を呼んで、ちょっと持ってて!


ん~こうかなぁ。。。。


外枠うまく取り付け完了!
この後、子供たちと奥さんは市営プールへ。。。くっそぉ~私は汗だくじゃ。。。
帰ってきて、近所のお友達と奥さんにプールで会ったと言ってました。。。
いいなぁ~みんなもう夏休みだもんなぁ~~~


こんな感じで、付きました!


ログハウスにエアコンかぁ。。。ちと残念な気持ちになるのは私だけ?
でも、日中は、すごく暑くなっちゃうんですよね。。。
2時間ぐらいで出来るかなと思ったのですが・・・・
エアコンの掃除もしたので、結局4時間ぐらいかかってしまいました。。。

でもこれで、少しは涼しく過ごせるかなぁ。。。。

秩父 長瀞 流しそうめん

2010-07-18 | 長瀞
夏休みに入った学生の方たちも多いことでしょうね
関東地方昨日梅雨明け、いよいよ夏です!
長瀞 有隣倶楽部となり通称「そうめん小屋」のインパチェンス植栽、無事終了!

こんな感じです。。。

では、ジャジャ~ン♪インパチェンス植栽企画発表します!
長瀞事業所の所長さんにご承諾いただきました!

その1
8月1日より8月31日まで
流しそうめんをご注文いただいたお客さんに
インパチェンス植え込み数あてクイズ!
ここには一体何株植わっているでしょうか?
というのをやります!
正解者の方にはフラワーパウチビオラキット2セットプレゼント!
詳細は現地で!

商品は9月下旬ごろに正解者の方の所に宅配致します。
ビオラキット パウチ・苗8個・専用培養土・説明書 がつきます。

こんな感じに仕上がります。


その2
8月14日から16日の間8月23日から25日の間 先着5組10名様 流しそうめん無料!
このブログにチケットを画像UPしますので
それを印刷してご注文時にお店のおばちゃんに渡して下さい!
期間中先着5組10名様 カントリーガーデンが流しそうめんをプレゼントします!
チケットUPは後日 お楽しみに!

そうめん小屋 奥のビオトープ製作中!こんな感じで、ずいぶん雰囲気出て来ましたよぉ!

枕木を使い、遊歩道を作っています。

2面の田んぼのようなものを作って、そこにガマを植栽する予定です。


DIY農業 機械は自分で修理!

2010-07-14 | CountryGarden
このところの雨続き。。。仕事ができないので何をしてるのかと言うと。。。


東京にいるときに、先輩の生産者から36万円で譲っていただいたボブキャットローダー
すごく重宝しています・・が。。。秩父に来てからどうも調子が悪い。。。。
何といっても、私の元に来てから16年、その前に15年近くは使っていたでしょうから。。
もう30年も前の機械ですもんね。。。


何年か前にTCMの方にエンジンオーバーホール、電気系統整備など相談したのですが。
担当者いわく「これじゃなきゃだめなの?いい中古もあるよ!」と言われてしまいました・・・
こっちは貴社商品大事に使ってるのに~ちょっとカチンと来てしまいました・・
中古と言っても100万近くはするしね。。。
しょうがないので近所の重機屋さんで・・・
全てのシリンダーシール交換、HSTオイル交換など21万ぐらいかけて整備しました。

ですが・・・最近、エンジンがかからない。。。なにかおかしい。。。
セル回す時やたら重いかんじ・・・?
新しいの買おうかな。。。。なんて一体いくらなんだろうと聞いてみると155万円!
ムリムリ。。


しゃーない!やるか。。いろいろ調べてみると、どうもオルタネーターが壊れてる?
充電出来ていない?テスターで測ると、発電ゼロ。。。そういうことか?
バッテリー外して新しいのつけると・・カチ!と音が?
ん~~~なんじゃ?どうやらレギュレターが壊れてるんだな。。。
カチ!の音はレギュレターから・・・


エンジンキーOFFなのにカチ!このチルト式レギュレター厄介なんですよね。。
(四角い黒いボックス)この際だから・・・旧式オルタネーターをやめて、
ICレギュレタービルトインタイプに改造しちゃおっかな!


ダイハツのハイゼットトラックのICレギュレタービルトインタイプ(左)
プーリー径が小さいので、どうするか。。。 
配線は B IG L 超簡単なのですが。。
ボブキャットにはL(ランプ)チャージランプが無かったので、新たに配線を。。。。

オルタネーター外しました!


大変ですが、配線図がないので、一応チェックも兼ねてハーネスを剥いで。。。



ふう。。。今日はここまで。。。。
プーリーが小さいので、どう対応すればいいのやら。。。
Vベルトがまともにかかりません。。。ベルト小さくすりゃいいか。
この記事は続きます!












秩父 長瀞 流しそうめん

2010-07-10 | 長瀞
長瀞 ガーデンハウス有隣 となりの 通称 そうめん小屋 の右手斜面
2年ぶりにインパチェンスの植栽中 このところ必ずと言っていいほど夕方に雷雨。。。
なかなか仕事がはかどりません。。。

有機石灰(カキガラ石灰)をまいています。

がんばって植えてます!

2年前はしっかりとしたテーマがあってデザインしたのですが。。。
今年は種まき失敗で、色が思うように揃わず。。。めちゃくちゃ植栽!?です。。。

夏休みになると、長瀞は有名な氷屋さんに行列ができます。
ここの流しそうめんもなかなか美味しいですよ!
ぜひご家族で!カップルで!・・お一人でも!おいで下さいませ!
夏休み中、このインパチェンスの植栽をネタにサプライズ計画中!
所長さんと相談してなにか面白いこと考えます!例えばそうめん無料!とか!?
詳細は今後このブログで発表いたします!お楽しみに!

このそうめん小屋の横の道路を上がっていくと大きい駐車場があります。
そこのロープウエイ側のトイレにベゴニアのフラワーパウチを設置しました。

まだ小さいですが、すぐ大きくなってくれると思います。

そうそう、今年はフラワーパウチでもサプライズがあります!
それについても後日このブログにてUPしますね。