先日スシロー高知インター店へ行きました

相変わらずの盛況ぶりでお客さんがあふれかえっていましたが
1時間程度の待ち時間でようやく座れて食事をする事が出来ました
タッチパネルで注文って気を遣わなくていいから楽かも

っていうのが現代的なんでしょうね
己的には大将と話しながら握ってもらう方がいいです、やっぱり
座った席のガリが空っぽだったり
こんな寿司が流れて来たり

ひっくり返り過ぎやろっ
お客さんが多くて大変なのはわかります
安くて美味しいのも認めます
でも・・・これでいいのでしょうか?
(ええからお客さんが多いんやろね)
これって自分の仕事にも当てはまります
これが本当の“人の振り見て・・”ってやつですね
プロとは何たるかを教えたって下さい、Gilmour先生!
これです!
この職人的な仕事がプロです
小さな気配りの積み重ねなんですよね
世界中のみんなが小さな気配りが出来たら
きっと戦争とか無くなるんでしょうね
(話が大きすぎ?)
いつもありがとうございます
今日もまた応援をよろしくお願いします
ポチっとお願いします
ポチっとですよ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村

相変わらずの盛況ぶりでお客さんがあふれかえっていましたが
1時間程度の待ち時間でようやく座れて食事をする事が出来ました
タッチパネルで注文って気を遣わなくていいから楽かも

っていうのが現代的なんでしょうね
己的には大将と話しながら握ってもらう方がいいです、やっぱり
座った席のガリが空っぽだったり
こんな寿司が流れて来たり

ひっくり返り過ぎやろっ
お客さんが多くて大変なのはわかります
安くて美味しいのも認めます
でも・・・これでいいのでしょうか?
(ええからお客さんが多いんやろね)
これって自分の仕事にも当てはまります
これが本当の“人の振り見て・・”ってやつですね
プロとは何たるかを教えたって下さい、Gilmour先生!
これです!
この職人的な仕事がプロです
小さな気配りの積み重ねなんですよね
世界中のみんなが小さな気配りが出来たら
きっと戦争とか無くなるんでしょうね
(話が大きすぎ?)
いつもありがとうございます
今日もまた応援をよろしくお願いします
ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

