昨夜はHeaven and HellでのDio先生の勇姿を見ながら
リビングで力つきていました
気づいた時にはこいつと添い寝で

全身めっちゃ痛い的な・・・
全くもって学習効果がありません
今夜も月明かりに照らされていい感じです
さて今週の1枚です
Hoobastank / Hoobastank (2002年)

2ndアルバム“The Reason”で大スターになったHoobastankのデビューアルバムです
CDショップの視聴コーナーでこの曲を聴いてそのまま購入しましたね
ちょっとマジ?これが新人!?的な
彼等のストレートなギターサウンドにタイトなリズム(男っぽい)
何と言ってもVocalがかっこいい(メロディーの乗せ方が巧い)
己的にはリンキンとかに結構はまっていた時期だったので
こういう音は大好きでした(割と聴きやすい音楽ですしね)
演奏力もあり曲もいいのですが
ただ一つ、ビジュアル面がちょっと・・・
一般的にハーフってカッコいいイメージがありますが
Douglas Robb (Vo) って母親が日本人のハーフなんですよね・・・
例外もあるんですね(失礼っ)
惜しい
ま、めっちゃ売れてるんでケチのつけようは無いんですけど・・・
いつも応援していただきありがとうございます
1日1クリックをお願いします
ポチっとお願いします
ポチっと
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
リビングで力つきていました
気づいた時にはこいつと添い寝で

全身めっちゃ痛い的な・・・
全くもって学習効果がありません
今夜も月明かりに照らされていい感じです

さて今週の1枚です
Hoobastank / Hoobastank (2002年)

2ndアルバム“The Reason”で大スターになったHoobastankのデビューアルバムです
CDショップの視聴コーナーでこの曲を聴いてそのまま購入しましたね
ちょっとマジ?これが新人!?的な
彼等のストレートなギターサウンドにタイトなリズム(男っぽい)
何と言ってもVocalがかっこいい(メロディーの乗せ方が巧い)
己的にはリンキンとかに結構はまっていた時期だったので
こういう音は大好きでした(割と聴きやすい音楽ですしね)
演奏力もあり曲もいいのですが
ただ一つ、ビジュアル面がちょっと・・・
一般的にハーフってカッコいいイメージがありますが
Douglas Robb (Vo) って母親が日本人のハーフなんですよね・・・
例外もあるんですね(失礼っ)
惜しい
ま、めっちゃ売れてるんでケチのつけようは無いんですけど・・・
いつも応援していただきありがとうございます
1日1クリックをお願いします

ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

