Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

昼ラララ

2011年09月20日 02時49分57秒 | ライブ
気がついたら夕方的な1日でして
なんて無駄に過ごしたんだろう・・・って反省


昨日撮った写真やビデオを取り込んだので
ラララ2011を振返ってみたいと思います
(タイトル通り昼の部ね)


酔拳君を迎えにいって、軽く練習してから出動
我々的には昼前の和中さんからスタートしました
(動画の撮影に夢中で写真を撮り忘れましたが)
なんでも西条の辺りで土砂崩れがあり松山道が一部通行止めになっていたそうで
そこを回避して来たそうですが 渋滞などが重なり
到着したのは予定の開始時刻!
壱番街に車で横付けしてそのまま演奏スタート的な

yumiさんの美しい歌声とtakeさんの素晴らしいギターに加えて
rinちゃんの愛らしい歌声に心が洗われます


忘れ物に気付いた私は一旦帰宅して大橋通りへ
受付的な事を済ませてそのまま追手門へ

そこに登場はときわスリーメン&シスターズさん

全員上手いからコメントのしようがありません(凄いしか出てきません)
完璧です 悔しいくらいに

今日も余裕の217さん

百戦錬磨ですからね

そしてリズム隊と鍵盤のなぐ姐さん

ベーさん 両手に花やないですか
コーラスもバッチリでしたね

その模様はすでにDVDに

仕事早いやろ?的な
勝手に発売したろうかな・・・


それで
大急ぎで大橋通りへ戻ったんですが
かなりおしてる雰囲気
しかも津軽三味線のおばちゃんが時間を無視して演奏してるし・・・

そんなわけで1つ前のガクガクカピバラさんの演奏となったわけですが
実行委員のO氏が飛び入り参加!
なぜか私のカホンを叩いている的な

先月のとっこさんに続いて正しい使い方をされている的な(よかったね)


そしていよいよ我々CRAZY DOCTORの出番です
酔拳君はBeerを1リットル チャージしての登場です
かなり気分よくなっていてセトリ無視して「ブルースを弾かせろ」って言ってました
ほんま怖いわ

昨日も少し書きましたが、本当にたくさんの方が来てくださりびっくりしました
本当にありがとうございました
そして今後ともよろしく的な


1曲だけ貼っておきます

渾身のチョーキング的な


実は自分のギターのモニター音がほとんど聞こえていなかったんです
(休みなしで突っ切ったのでPAにお願いも出来ず)
酔拳君の音は良く聞こえていたのですが・・・
勘だけで弾いているので物凄く不安でしたが大間違いはちょっとだけみたいです
やっぱりラララ恐るべしですね


そんなわけですので自分たちが演ったことに自信がなくて(出音不明)
逃げるように会場をあとにしました


機材を車に積み込み一旦帰宅 → 自転車で出動
大急ぎで中央公園へ
既に半分くらいは終わっていましたがima-Jさんが演奏中

おっと伊藤さん写って無いやん

ってことで抜いてみました

お見事! さすが高知の手数王

そしてなぐ兄

顔色一つかえずに弾き倒している的な
思わず笑ってしまうくらい弾ききってましたね 流石!!


そして最後は壱番街へ移動してSOU-JINさんです

あいかわらず楽しいショーでしたね
そう、ライブっていうよりショー的な感じですよね

SOUさんはエロい紫のGretschです

Brian Setzerのモデルらしいです



その他にもたくさんの方々が出演されていましたが
残念ながらすべてを見る事はできません・・・

とりあえず お疲れさまでした

そしてスタッフの方、本当にご苦労様でした
我々は楽しむばっかりですみません でもまたお願いしますね



ってことで夕~夜ラララへと移行するのですが
今日はここまで的な感じですみません
(明日に続くのか?的な)




ようこそいらっしゃいましたね
高知のアマチュアミュージックシーンもなかなか熱いですよね
どんどん盛り上がっていくといいと思いますし
我々も頑張らないとね 酔拳君!
そんな私に応援のクリックをお願いします的な
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラララ終了的な

2011年09月19日 03時28分33秒 | ライブ
ってなわけでラララは終了しました
我々のライブは・・・
まあええやん、そこそこでしよ
(己的には反省点もいっぱいあって、その辺はまた今度書く的な)


今夜は打ち上がり過ぎて無理気味ですので
明朝UPしようとおもっていのたのですが
片さんの鬼のような一声「今日も書くんやろ」
で今書いてます

っていうか打ち上げが終わって今帰ってきたんですよ
無理でしょ、普通・・・



とりあえずセットリストでも
CRAZY DOCTOR live @大橋通り(2011/09/18ラララ音楽祭)
   1. Pipe Line
   2. Superstition
   3. Cause We've Ended As Lovers
   4. Diary Of A Madman medley


己的には反省いっぱいでしたが
たくさんのお客さんに私も酔拳君もびっくりしました
ありがとうごさいました



詳細は明日書くってことで
許して頂けるでしょうか?





いらっしゃいませ ようこそです
こんな最後まで読んでくれて頂いている方は
暇人か 心ある人なんでしょうね

とりあえずクリックしていってくださいね的な
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ的な

2011年09月18日 03時11分45秒 | 日記
今日も大雨が降ったり晴れ間が見えたり
変なお天気でしたね
明日はどうなるんでしょう?なんとか皆さん濡れずに演奏できたらいいですね


夕方になって雨の止み間に庭の雑草をとったりしてましたが
あり得ないくらい大量の蚊に襲われまして
イーってなるくらい痒い的な・・・


そんなところへ仕事帰りの酔拳君が登場しまして
久々に練習しました

そう、明日(正確には今日!)はラララ音楽祭ですからね

酔拳君がプログラムを持ってきてくれました


練習の方はラララとLittle Powersのセットリストを軽く流す的な
最終調整的な感じでしたが
一人で弾くときより疲れたり指が痛くなったりするのは
力み過ぎなんでしょうね・・・
本番は更に・・・って感じですけど
目指せ脱力系って感じ(意味が違う?)



ライブハウスでやるときは共演者や自分たちを見にきてくれた人たちに向けて演奏するわけですが
ラララみたいなイベントはそういう人たちに加えて通りすがりの人にも聴かせないといけないですよね

それに加えてリハーサルもないし
PAも知らない人だったりするわけでして
非常に難しいなっていつも感じています

出演者はみなさん同じ条件ですが
厳しい環境で半分くらいの力を発揮できたらいいとしたものでしょうか

日頃から200点の演奏できるように力をつけなければいけない的な
ま、練習しか無いわけですけどね(結局は全ての事がそこに集約される的な)



バンド紹介文も作ったし
弦でも張り替えようかと

やっぱり明日にしよう・・・弦は2時間で死ぬからね



14:10 start 大橋通りですよ
(準備ができたら14:09にスタートしようと計画中・・・無理かな?)
是非遊びにおいでてください的な



ようこそ いらっしゃいませ
打ち上げは17時に葉牡丹ですよ
(217さんが予約してくれている的な)
打ち上がる人も そうでない人も クリックをお願いします的な
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の? そう・・・

2011年09月17日 00時38分31秒 | 日記
今日は小銭を稼ぎに窪川まで行ってきました
(いつも呼んで頂きありがとうございます的な)

でも、大雨で大変でした

前も見えない的な


こんな大雨に飲みに出ている人はいないだろうと緑波に出動しました

シラフなのでBeerスタート的な

なんとマスターもいない的な

むしろ華やか?


これとか


これとか

飲んでいるところにマスター出勤的な

やるで~みたいな

それでこれ

この3杯の違いがわかります?
(分かるわけがない的な)



それでまあ後輩君と高知で一番悪い店D.A.へ行きました
そこには先日酔っぱらってお金を払ったどうか定かでないボトルがありまして

夢じゃなかった的な


悪い人はフルーツをサービスして

シャンパンですか? 的な


悪い社長がニヤニヤしています

高知で一番悪いヤツ的な


そしてバーテンも悪い顔をしています的な

自分のBeer飲んでいます


思惑通りシャンパンを飲んで

めっちゃ笑ってるし・・・


酔っぱらって帰りましたとさ・・・的な



なんか高知は大雨ですが
ラララは大丈夫でしょうか?
我々はアーケードだからいいけどって自己中心的ではダメですけどねえ・・・



みんなで気持ちよく打ち上がりたいものです
(やっぱりそこ?的な)


まあ酔ったわ・・・・





いらっしゃいませ よう来たねえ
今夜も意味も無く酔っぱらっていますが
良かったらクリックしていってくださいね
それで意味も無く興味があったらライブに来てくださいね的な
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭日昇天

2011年09月16日 00時44分13秒 | 音楽
今日は須崎でエクストラのバイトでしたね

調子に乗ってAER compact 60 2を購入したり
LOUD PARKに参戦する事にしたりしましたので
働いとかないとね的な

まだ全然足り無いんで明日もバイトですけど


帰る頃には既に辺りは真っ暗で
月に向かって爆走中的な

車が揺れるんで月が変な形になってますが・・・


帰りに親戚の家によって鮎を頂きました

さあBeerやね


ってことで帰宅するとamazonから荷物が

待ってましたよ


中身は9月14日発売のLOUDNESSの新譜
“Eve to Dawn”

30周年記念アルバムです
でも普通のパッケージです(こういうところがLOUDNESSらしいのかも)


初回限定でオリジナルピックが入っています

おにぎりシェイプの硬めのピックでした
間違いなくタッカンは使ってないでしょうね


Voの二井原さんが自信のブログに何枚目のアルバムか分からないって書かれていましたが
もう何枚目でもいいです
己的には最近のアルバムの中では最高傑作だと思います


鈴木氏を新Drに迎えて2作目となりましたが
バンドとして固まってきましたね
(彼のツーバスが最近のLOUDNESSの音には合っているような気がします)

鈴木氏もまーくん師匠も曲作りに参加してますし
80年代風のヘヴィーかつキャッチーな曲から最近のヘヴィーネスを追及した感じまで幅が広いですね
(実はタッカンってキャッチーなのって得意なんですよね)

前作ではほとんどソロらしいソロを弾いてなかったタッカンも
その反動(?)で鬼神のごとく弾き倒しています
とにかくギターの粒がたっていて最高です

二井原さんの歌もカッコいいです
歌メロも素晴らしい

最近のアルバムはVoの音が小さくて聴きにくい印象がありましたが
本作は良いですね


素晴らしいアルバムですが今回もLOUDNESS名義のプロデュースで
おそらくタッカンがほとんどの事をやっていると思われます

最近のアルバムを聴いて
外部プロデューサー入れたら良いのに・・・って思っていましたが
本作は失礼しましたって感じです


いや、マジでLOUDNESS最高です



先日撮影したPVはまだ出来上がっていないらしいので
とりあえず音のサンプルだけでも

雰囲気が伝わるかな・・・



読み返してみたらLOUDNESSが好きでたまらない感じですね
ま、事実やからしゃあないやん




いらっしゃいませ
我々CRAZY DOCTORの名前の由来はもちろんLOUDNESSのCRAZY DOCTORです
つまり私と酔拳君の根っこの部分な訳ですわ
もちろんRRもSRVも大好きですが
やっぱり高崎晃なんですよ! 分かります?
分かる方も分からない方も とりあえずクリックお願いします的な
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする