![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/3abf8d7d3b0bf340480c95c54c54b8af.jpg)
服や小物を作るのが得意な母は、年代ものですが業務用のミシンを持っています。
退職してから色々作っているようですが、
こちらへ遊びに来た時に色々作り貯めてたものを持ってきてくれました。
一番気に入ったのが上の写真のクロスボディ。
30代主婦ががんばって言うとクロスボディですが、
母が言うところの「ポシェット」です。
LHの幼稚園の送り迎えの時に小銭入れと鍵だけ入れて。
手軽で便利です♪
これ↓も素敵☆
パスポート入れにしました。家族3人分のパスポートと搭乗券も折り曲げずに入れられます。
小さいペットボトル・水筒入れ。
私の保育園時代に母が作ってくれたバッグを再利用したそうです。
アップリケのあとが残っているのが見えるかな?
手さげ。
これはうちのカーテンの再利用ではありません。
私は気に入ってますよん♪
いいじゃん。カーテンみたいで。
ちょっと買い物の時とか、本も持って出かけたい時とか。
こちら↓はメルボルン在住ではあまり使い道はありませんが・・・。
ご祝儀入れとポケットティッシュ入れ。
パスポートケースにしようかなと思ったら、やっぱりご祝儀くらいしか入らない細さ。
写真でも入れておこうかな?
何か他にアイデアあったら教えてくださいナ☆
なんにせよ、大切にとっておこうと思います。
今回母は私のために簡易型の着物を買って持って来てくれたのですが、
それと合うようなバッグも作ってきてくれました。
いつか絶対にこれと着物でお出かけしたいですね。
最後にもうひとつ。
デニムと和模様の手さげ。
上の手提げとデザインが同じですね^^;
トートバッグほども大きくないんだけど、
このデニムのほうは厚みがあって頑丈。
息子LHの水筒、お菓子、帽子、日焼け止め、
そして(いつも読まずに終わるけど)私の本など
バカバカッと放り込んで公園へお出かけ、
なんて時にいいです。
難点が一つ。
肩にかけられない・・・ということ。
なで肩な母は肩にかけるバッグを好まないんです。
なので彼女が「良い」と思って作るバッグ類は
こういう感じの手提げや
巾着が多いです。
母と私の好みは合わないことが多いので、手作りのバッグや巾着をもらう時は
母も「こんなんどう?」と遠慮がちに出し、
私は気に入ったものだけもらうことが多いです。
今回は全部もらいました!
それと、以前母に注文したのに、
今回このバッグの中のいくつかにつけ忘れてたのが、
携帯などを入れるポケット・・・。
私は財布も鍵も携帯も全部バッグの底でぐちゃぐちゃになるのが嫌なんだけど、
母は気にならないみたい。
携帯持ってないし、昔からなんでもバッグに放り込んで、
いつも車の鍵を探すのよね。
だから母の財布や鍵には、どっかのお土産とかで買ったりもらったりする
キーホルダーの鈴がついてます。
(バッグを振って探す・・・みたいな)
母と歩くと
サンタさんが来るような音がします・・・。
以前日記で紹介したバンティングも
フォトアルバム「母の手作り」に追加しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます