
北海道旅行3日目の午後には札幌に到着。
アイヌの彫像が札幌の駅で出迎えてくれました。
駅直通のJRタワーホテル日航に2泊3日しました。
そんなに高くないし、サービスもいいし、清潔感もあるし、何より場所が便利。
うちのGは大変気に入ってました。
北海道はやっぱり本州に比べると気温は低かったけど、
私達が行った7月の始め頃は日中は夏日より。
ビアガーデン開店の時間が待ちきれないGでした。
Gが行きたいダーツバーが夕方まで開かないので、
ちょこっと観光。
札幌の街は色んな催し物で賑やかでした。
赤レンガ庁舎も見て
時計台も見てきました。
ただの時計台ではなくて札幌農学校だったんですね。
LHがいたのでゆっくり説明を読めませんでしたが、
新渡戸稲造が友人に送ったはがき?英訳文?に書かれたメッセージを大きく伸ばしてありました。
「急がば回れ」ということかな。
アイヌ民族のパッチワークのようなものが駅に展示されていました。
独特のパターンに見とれてしまいます。
アイヌ民族に関してもっと知りたかったのですが、今回は民俗資料館まで足を運べませんでした。
是非次回は行きたいです!
LHがもう疲れたというので、らーめん横丁はあきらめて、ホテルから近いらーめん共和国へ。
せっかく札幌に来たんだからラーメン食べないと!と言うのは私だけで、
LHもGも「ラーメンの気分じゃない」とかブチブチ…。
ちょうどダーツバーが開いた時間だからGはダーツへ。
私は強引にLHを連れて塩ラーメンを食べました。
見た目の濃さとは裏腹に、かなり薄味でした。
うーん、色々お店があったから他のと食べ比べしたいですね!
北海道旅行中、Gが気に入って何度かジンギスカンを食べました。鹿肉の焼肉も。
LHもジンギスカンの大ファンになりました。
上の写真のは千歳空港で食い納めのジンギスカンでした。
北海道から三重まで新幹線か飛行機か迷いましたが、電車で三重まで8-9時間の旅よりは、
飛行機で名古屋にお昼頃着いて、名古屋でもちょっとブラブラしようということになって飛行機にしました。
札幌観光中も千歳空港でもお土産を色々見ました。
Gは会社の人達や友人のもの、私は実家と親戚のものを買いたかったので。
Gはネットで読んでロイスチョコをかなり買いたかったようなのですが、
三重の実家に行くまでに溶けるかもしれないし、母の冷蔵庫はいつも一杯なので却下。
白い恋人は私はあまり好きではないので却下。
サブレ系のお菓子もそんなに特別にも見えなかったので却下。
函館で食べた草もちが欲しかったけど、ありませんでした。
結局私は夕張メロンのゼリーにしました。
函館の旅館で記念に函館の写真の磁石を買いましたが、札幌ではそういうのは見かけませんでした。
Gは帰りの東京で東京バナナにすることにしました。
函館で実はGは、いつもお世話になっているカフェのママさん(50代)に
「こんなのが好きなんだって」とぐでたまグッズを買っていました。(爆
札幌も函館ももっと探検したかったし、北海道はまだまだたくさん行きたい場所があります。
まだぜひ北海道に遊びに行きたいです。
名駅周辺のホテル確保は難しくて(一日前にそういうことバタバタ決めるからね)、
なんとか名鉄グランドホテルを予約。
ウェブサイトの写真とはうらはらに、古くてタバコのヤニだらけの汚いホテルでした。
夕食は適当に駅近くで見つけたテキサスバーベキューへ。
名古屋は暑い!ハイボールいっときました。
適当にフラリと入ったところだったけど、アタリでした。
とってもおいしかったです。
以前ちょこっとだけ長久手町に住んでた私。名古屋は好きです。
今回も名古屋に来たら絶対食べたかったひつまぶし!
お茶をかけるのに抵抗があったGですが、食べてみたらGood!の一言。
私もGもLHもお腹いっぱい、全部きれいに食べました。
まだ20代の頃二人で名古屋に来た時は、CDショッピングがメインのG。
名古屋の地下街に閉塞感を感じてあまり楽しんでませんでした。
でもあれからもう何年経つかな?
名駅周辺はダーツ用品店もダーツバーもあるし、
おいしいレストランやバー、ビアガーデンもあって、Gはホクホク。
今度は名古屋観光でちゃんと来たいと言ってました。
名古屋の地下街が大好きな私、異議なしです。
さてこれで、東京→北海道→名古屋と観光を終えて、近鉄特急に乗って三重の実家に向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます