クロイドンノース

メルボルン郊外のクロイドンノースでの主婦の生活。
息子の言語発達遅滞のことやクロッシェの記録も。

マイヤーのクリスマスデコレーションなど

2013年12月30日 | 日記

11月は久しぶりにCityへ行く機会が何度かありました。
Gも忙しくて、家族でゆっくり食事してない日が何週間も続いていたので、
仕事が終わる時間に合わせてCityへ。

私が日本食を食べたいというので、適当にYAMATOという居酒屋へ。




値段が高い割には特においしくもなかったです。


これは↓また別の日にメルボルン市内へ行った時。
この時はBourke stにあるMyerというデパートが毎年恒例でやる
ショーウィンドウのクリスマスデコレーションです。


今年はジンジャーブレッドマンの童話がテーマのようです。



毎年当たり外れがあるように思いますが、今年は私も楽しめました。







まだ始まったばかりだったのか、この時は行列はなかったですが、
12月にCityへ行った時には見物人の行列はすごかったです。

相変わらずGと家族3人で食事できない日が続いていたので、
この日も一緒に食事をしにCityまで来たのですが、
Gがガッツリとイタリアンを食べたいと市内をしばらくウロウロ。

結局、彼のオフィス周辺のイタリアンはちょっと高級すぎるのでやめて、
裏路地にあるピザ屋さんで。

その後、香港スイーツ系のお店でデザート



そうそう、11月はGとLHがノロウイルスにやられました。
ある日の午後、幼稚園が終わってからLHとショッピングセンターへ行きました。
帰りがけに寄ったトイレが汚かったので、
「ナニカ病気拾わないといいけど」
と思ったのを覚えています。

その日の夜、LHに症状が現れました。

次の日、仕事に行ったGですが、その日の夜症状が出ました。

自分にも症状が出るまでにできる限りのことをしておこうと思い、
おにぎりを作って冷凍したり、買い物に行っておいたり。

何よりも、掃除、掃除、掃除!
ノロウイルスは臭いをかぐだけでうつるというのを体験済みなので、
ヤツラがトイレを使ったら最低20分はおいてから手袋をはめて掃除。

菌は除菌スプレーでは死なないらしく、
手洗いは石鹸で洗って水ですすぎ流すしかないとネットで読んだので
いちいち肘まで洗いました。

タオルも全部ヤツラが一度手を拭いただけで洗濯!
タオルの共有ナシ!

なんと、
それが良かったのか、
それとも免疫があったのか、

私、感染しませんでした!

ノロウイルスには免疫ができるっけ?と思ってネット検索してみたら、
同じ種類のノロウイルスなら向こう3ヶ月間有効らしい。

でも私がノロをしたのは2年も前。

「ノロウイルス」と「免疫」で検索すると結構出てきたのが、
B型の人は免疫があるとかいう研究。

B型の私はおー!っと何か得した気分だったけど、
さらに検索してみたら、
そんなものは関係ないっていう論文もあるようです。

以前、LHのゲリラ下痢をGがもらって、二人とも1週間ずつダウンした時、
これも私はもらいませんでした。

有効的な掃除・除菌ができてたということでしょうか、
それとも、
私には脅威の免疫システムがあるのでしょうか!?

なんにせよ、あんなものには感染したくないので良かったです!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿