初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

夜の富士山

2014年11月17日 | 富士山
土曜日夜発で河口湖へ紅葉を撮りに行って来ましたが、紅葉を撮るには時間が早いので精進湖で星風景

現地に着いてみたら思った以上に寒くない(道路の温度表示でも0℃ぐらい)
イロイロ設定に手間取る間に山陰から月が上がってきて、思った様な星風景は撮れません

通常は1分近く露光すると星が微妙に流れてピントが合って無い様な写真になるので


せっかく買った簡易赤道儀の星風景モードを試す
コレは露光し過ぎて月が有る場所が明るく飛んじゃった






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸ビル アナと雪の女王ツリー | トップ | 河口湖の紅葉2014 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリスタル)
2014-11-18 23:27:21
まっくうぃーんさん、こんばんは
今年の富士山はココにきても積雪が少なくて絵になりませんね
今週末は長野市へ花火を撮りに行くので帰りに高ポかな
返信する
Unknown (クリスタル)
2014-11-18 23:25:24
あきさん、こんばんは
一筋の雲は良かったのですが、コレが明け方への前兆でした
一番撮りたかった絵は撮れず、今年は終わり
返信する
Unknown (まっくうぃ~ん)
2014-11-18 21:28:20
こんばんは~♪

おおっ!赤道儀恐るべし!
素晴らしい星の数です(^^
逆さ富士も良いですね♪
返信する
夜の富士山 (あき)
2014-11-18 08:33:02
シャープな雲の流れが、画面全体を引き締めてますね。
夜景の撮影は、経験無いんですけど、いろいろ大変そう(;><;)ですね。
返信する

コメントを投稿

富士山」カテゴリの最新記事